255635 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

smile hand made    (手作り大好きママ)

smile hand made (手作り大好きママ)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Freepage List

Favorite Blog

【お知らせ】ブログ… New! 楽天ブログスタッフさん

定期考査終わってカ… ゆみねー★さん

四つ目崩し編みのス… あおによし.Nさん

今週の畑 いろいろ… るうるう★さん

snowfreesia *Hiromi*さん

Comments

ゆうき@ かお すごいな
★卑弥呼★@ ねねちゃんへ 東京の夜か~^^ 二次会以降も一緒に行…
★卑弥呼★@ たけちゃんへ 今年は念願のたけちゃんに会えてよかった…
ねね@ Re:10日(土) たけちゃんと 御対面~^^(07/17) ども! 三鷹に住んでるねねですww 楽しい時…
たけ@2813@ Re:10日(土) たけちゃんと 御対面~^^(07/17) 卑弥呼ちゃんと会ってから、もう1週間が過…

Profile

★卑弥呼★

★卑弥呼★

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

May 24, 2008
XML
カテゴリ:エコクラフト


2週間遅れで今日無事に

母の日のプレゼント用に作っていたバックを

実家の母に渡す事が出来ましたウィンク

今まで5個作ったバックの他にはさみ済みの紙バンド

ミントグリーンパステルピンク

バックも完成させ、こちらの2つはニスはまだです雫



昨夜、母から電話があり

畑で作っている苺を食べに来ないかと言われ

今日はどくろ?の土曜日大笑い

2人の甥っ子達が来る日になっているし

パパは夜勤明けで、しかも今日も夜勤になってるし

子供達が多いと煩い怒ってる眠れないと悪いし

そこで実家の母の言葉に甘えて

朝から3人の子供達を乗せて車実家へダッシュ

2個新たに作ったバックはこちらです


下矢印



エコ97・98



よろい編みに飽きたので

途中は追いかけ編みにしました。

さし紐も無く単純?な編み方でシンプルにしたわぁ~あっかんべー


エコ97



エコ98







そして今まで作ったバック7個全て見た母が

選んだのは・・・

最初に作ったこちらのバックでした



エコ89


最初からこれでいい。って言ってくれたら

7個も作らなかったのに~大笑い

それに「お墓参りに持っていく」と

確かに言っていたのに

今日聞いたら

重箱は昨年作ったカゴに入るからとの事わからん

それなら最初から、そ~言ってくれたらいいのに・・・





でも

こんなに沢山バックを作り続けたのは

エコをはじめた頃以来だから1年半ぶりだわぁ~



後、と~ぶんエコのバックは作るのをお休みして

他のを作りたいな~って思っていたら泣き笑い

今日の午後から母は月に1回習っている生け花の日で

母世代の人達が地域の集会場に集まって

他の地域からお花の先生が来て教えているんだけど

そこに私が作ったバックを持って行ったらしく

月夜に母から電話がきたの。

母のお友達2人からバックを

作って欲しいとのオーダーがはいったらしく

6月の生け花の日位までに2個新たに作ることになりそうだわぁ~

底の大きさはサイズを間違ったラベンダー意外

同じサイズなんだけど

編み方など違うので全体のサイズは違うのよね~雫

母が選んだバックのサイズで2個作る予定なんだけど

色はどうしようか?希望があれば楽なんだけど

母にいわせると「3~4個作って持ってきて」との事

全てアバウト過ぎて考えるのも面倒なので

オーダーのバックは6月まで放置だわぁ~あっかんべー






学校 学校 学校 学校


5月22日(木) 

手芸クラブのお手伝いに行って来ました。

クラブは午後2時40分~

12人分のはさみ済みの紙バンドと

前日に作ったカゴの見本を持ってダッシュ

6年生2人(女の子)・5年生1人(男の子)・4年生8人(女の子)

先生1人で12人ね~

1時間のクラブでは4年生は底部分を作り

側面の輪編み輪を貼り付けた後

編み方を教えて編んでもらったんだけど

互い違いに編むのが意外に面倒?

1つづつ互い違いになっていない子もいて

やり直したりして側面1段~2段までしか出来なかったですね。

6年生は覚えるのも作業も

やっぱり早いわ~グッド

1時間内では終わらなかったけど

その後も作り続けて1時間半位で完成ちょき

先生は縁を残す段階まで2時間かかり終了。

私はというと・・・

1人で先生を除く11人に教えていたので

あちこち歩きまわっての指導で2時間立ちっぱなしでした泣き笑い

先生は進んでいた6年生のを見たり

私が他の子供達に教えているのを聞いたりして

作っていたわぁ~


4年生に教えるのは1人1人に教えないと作れないみたいで

私が来るのを待ってる子もいたりして

チョッと大変泣き笑い

5年生の子は一つ一つ終わると

「次は?」といちいち聞きにくるので

その度に見に行って指導。

でも・・・側面は互い違いに輪編みをするのを

間違っていてやり直してもらったりということが

何回かあり

完全にやる気をなくしてしょんぼり

クラブの時間が終わっても誰も帰る様子もなく

先生もカゴ作りに集中してるし

男の子は帰りたかったみたいで間違ったところを

直さずそのまま片付けてダッシュ

4年生はお帰りのバスが待ってたり

お迎えの人がきてたりして

20分オーバーでうちの娘を除く全員帰り

最後まで作っていたのは先生スマイル

時計を見たら午後4時半びっくり

一番楽しんで作っていたのは先生ねスマイル

先生曰く「こんなに時間が短く感じたのは初めて」だって・・・

完成出来なかった子供達は

昼休みに先生が教えるみたいなので

私がお手伝いするのは終わりですうっしっし

次回のクラブではエコカゴは作らないらしい・・・

他の予定が入っているみたいなのよね。

娘が貰ってきた手芸クラブの年間の予定表を見たら

ビーズとかになってたかも?


先生頑張って教えてねーウィンク


22日の夜は2時間立ちっぱなしだったせいか

帰宅してから凄く疲れちゃって眠かったわぁ~



プレゼント プレゼント プレゼント

実は今日

第6回エコ交換会で

大賞を頂いてしまった私ですが

ひっこ部長からとても素敵なプレゼントが届きましたぽっ

まだカメラを撮っていないので

プレゼントは後日UPしますねウィンク








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 24, 2008 10:46:46 PM
コメント(16) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.