4051872 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

みえちゃん☆@ Re:翡翠の行方◎(03/06) 昨日はとてもいい日でしたね~♪ この写真…
心の風@ そうですよね!! すごい分かります。 話すだけで、半分以…
2019.08.22
XML
カテゴリ:オススメ
「天気の子」をついに観てきました~(*^ー^)ノ♪

率直な感想は…、
思っていたよりも良かったです❗(笑)


まだ観てない方にはネタバレになるから、この先は読まないでほしいのですが、

この映画はかなり賛否両論となっているようですね。
なぜこんなにも賛否両論になるのだろうか、私なりに考えてみました。



それは、このストーリーは完全に「王道」から外れているから。

本来ならラストで
陽菜が
「私はこの町を、世界を救うため、皆のために命を捧げます。」
と言って自ら天に昇っていく。
「嫌だ~陽菜~❗」
と泣き叫ぶ帆高。

「あなたは私のためにも生きて」

とかなんとか言っちゃって
陽菜は天に昇り、天から帆高を見守る。
涙、涙…

数年後、陽菜にそっくりな幼い我が子と太陽の下を笑いながら歩く帆高。

おしまい。

……………
「王道」なら、こんな感じじゃないかな~(笑)(笑)
これやったら、老若男女に受けたかもよ(笑)

そもそも「王道」はもうすでに「君の名は」で、十分やったんですよね。

瀧と三葉は、「みんなは知らないけれど」命がけで町を救った。

今度は、帆高と陽菜は「みんなは知らないけれど」、町を救えたかもしれないのに、救わなかった(笑)

上記は「町を救う」=「愛する人を救う」
下記は「町を救う」=「愛する人を失う」

ここも大きなポイントです。

私はこんな風に作者は問題提起をして、楽しんだのだなと思ったのです。

でも本来、もしも自分が帆高だったら…
(帆高くらい若かったら)
「愛する人がいない世界なんて、水没してもかまわない❗」
「愛する人がそこにいてくれたら、水没する世界でも幸せだぁー♥」

そう思う。
はい、情熱獅子座。



さてさて、ではもう少し大きな大きな別の視点から観てみましょう。
そのテーマは、人は自然にはあがなうことは出来ない、ということ。

地球温暖化、環境破壊…
これらは人類が自然とともに歩んでこなかったから、起きているのか。
元々「狂っていたのか」。

観測史上初って、ほんの70年足らずのことだろうし、
「元々ここら辺は海だったのよ、元に戻っただけ」というおばあちゃんの台詞、そこにもメッセージを感じました。

所詮宇宙から観たら、人間の歴史なんて瞬きにしか過ぎないこと。

人柱を立てたところで、本当は何も変わらない。
人間の傲慢さ、どないやねん❗
そんな自虐的なメッセージも感じました。


そして太古の昔には雨乞いや災害の折りには「人柱」として、巫女の命を捧げていた事実もあります。
(オトタチバナ姫も静御前も……)

王の死とともに人柱となることも。
(兵馬俑や埴輪はその名残)

その点についても問題提起してますね。

私は色んな神社に呼ばれて浄化をしに行きますが、明らかに人柱となった女性の念はありましたから。
(急にブッ飛んですいません(笑))

念が残っているということは、納得していない、成仏できていないということなんですよ。
もちろん、しっかりと浄化しましたよ~(((^_^;)



監督の新海さんは、この映画を通じて、こんな風に色々と議論してほしかったんだと思います。

ただ、見終わった後、人によっては結局町が水没するというエンディングは、ネガティブな観点を持ちやすい。
(集合無意識にネガティブが入る。)

また帆高の幼い自己中なところや、反社会的な行動がクローズアップされていて嫌悪感を持つ人もいるかもしれません。
でも中3男子ってそんなもんですよね(笑)
(なので、ティーンエイジャーは共感する人が多いようです。)


そこら辺が賛否両論になったのかなぁ、と思います。


映像は本当に素晴らしくて、水滴の一滴一滴がアートのよう。
陽菜が祈りを捧げて、曇天から日が差していくシーンは、ため息が出るほどでした。

音楽もピッタリ~(///ω///)♪

ただ、仕方ないのかもしれませんが、スポンサー名が露骨だったかな。


以上、ざっと感想を書いてみました~(*^ー^)ノ♪



どの映画もそうだと思いますが、二度三度と観るとまた違うのかもしれませんね。


私が陽菜だったら3~5年くらい超ラブラブを味わって子ども生んで、
子どものためにも水没は嫌なので、
すごくすごく旦那さんに惜しまれながら(笑)
天に上がるかな(笑)

色んな意見も聞いてみたいな。

映画って本当に良いですね。
はい、サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ~\(^o^)/

(さすがに古すぎたかもしれません、わかる人だけわかってね(笑))





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.10.29 08:04:10



© Rakuten Group, Inc.