150666 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

超・勉強日記

超・勉強日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

プロフィール

ライター2932

ライター2932

コメント新着

本の虫@ Re:苫米地は最悪の詐欺師だ(12/03) そうかもしれない。 努力して一番とか金メ…
清水教代@ Re:苫米地は最悪の詐欺師だ(12/03) 苫米地英人ってやつはサリンまいたオウム…
溝上輝彦@ Re:苫米地は最悪の詐欺師だ(12/03) 被害者を少なくするために発信します! 洗…
http://buycialisky.com/@ Re:非常識な成功法則(06/10) 2003 case studies of cialiseffects of c…
http://buycialisky.com/@ Re:歴史を勉強することの意味(08/14) gebruik van cialisproscar and cialis in…

カレンダー

カテゴリ

2010.06.13
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
俺のミッションは日本人の生産性を上げることにしたい。
生産性を上げるには、効率的な読書か、オーディオブックだろう。
本当は、著者に聴くのが一番いいのだが、読者全員に直接会うのは物理的に無理。
だから、出版界が盛り上がるのが、生産性向上への道。
あとは、IT機器などを使うことかな。
それと、国家のグランドデザインを公も民間も考えて、それに沿って事業を展開すべし。
三橋貴明の本が参考になる。
石油文明から、電力文明へ。
電気自動車やリニアモーターカー、原子力、メタンハイドレート、ITS、農業、インフラのメンテナンスなどを輸出事業にすべし。
原子力は、世界で4社しか開発できないが、日本は3社が占める。
農業も、世界5位の規模。
インフラは橋や道路など。
50年で寿命だが、2020年には、寿命を迎える道路や橋が多い。
だから、公共事業をすべし。
学校などの耐震工事もある。
電気自動車は、国が、率先して、2020年ごろまでに、全部電気自動車に入れ替えると宣言すればいい。
電気スタンドも作らないといけないし、地デジみたいに買い替え需要も生まれるだろう。
太陽電池は、国土の4%に敷かないと、今の電力はまかなえないので、現実的に無理。
メタンハイドレートは、採掘技術が発達すれば、日本海や日本周辺の海には100年分くらいの埋蔵量があると言われているので、エネルギーが自前で手に入る。
あとは、マグネシウムもエネルギー源として、開発を存続すべし。
エネルギーの供給源は、多様化したほうがいい。
石油文明から、電力文明への転換。
リニアモーターカーを作れば、東京と大阪が、1時間以内で結ばれる。
12兆円くらいかかるらしいけどね。
国家規模で、取り組まないといけない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.06.13 08:07:20
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.