150686 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

超・勉強日記

超・勉強日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

プロフィール

ライター2932

ライター2932

コメント新着

本の虫@ Re:苫米地は最悪の詐欺師だ(12/03) そうかもしれない。 努力して一番とか金メ…
清水教代@ Re:苫米地は最悪の詐欺師だ(12/03) 苫米地英人ってやつはサリンまいたオウム…
溝上輝彦@ Re:苫米地は最悪の詐欺師だ(12/03) 被害者を少なくするために発信します! 洗…
http://buycialisky.com/@ Re:非常識な成功法則(06/10) 2003 case studies of cialiseffects of c…
http://buycialisky.com/@ Re:歴史を勉強することの意味(08/14) gebruik van cialisproscar and cialis in…

カレンダー

カテゴリ

2010.07.07
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
いつものコースを回った。(ウェアハウス、ブックオフ、本屋、図書館)

ウェアハウスでシングル5枚借りる。
倖田くみ、青山テルマ、GIRL NEXT DOOR、嵐、木村カエラ。
倖田くみの「Lollipop」の歌詞を見て、何様だと思った。
誰に向けて書いているのか知らないが、自分を女王様みたいに思っているのかと思った。
メロディーは好きだけどね。

ブックオフで本を売る。
960円になった。

本屋で4冊買う。
「ドラッカー流最強の勉強法」と「今日から即使えるドラッカーのマネジメント思考」と「モチベーション3.0」と「年金は本当にもらえるのか」の4冊。
前者と2冊目は、中野明の本。
彼の本は良く出来ているのが多い。
分かりやすい。
「モチベーション3.0」は大前研一翻訳。
これをまず読むか。
後者は、鈴木亘の新書。
年金のスペシャリストの本。
一問一答方式で分かりやすい。

図書館で、「小さな会社こそが勝ち続ける孫子の兵法経営戦略」と「世界のしくみがよくわかるニュースを読む技術」と「仕事は5年でやめなさい」と「あたりまえだけどなかなかできない仕事のルール」の4冊を借りる。
前者は、「経営の見える化」などで有名な著者の本。
「世界のしくみ~」は池上彰の本。
「仕事は5年で~」は松田公太の本。
参院選に出馬したようだ。
「あたりまえだけど~」はざっと読んだが名著だろう。
後者2冊は、ビジネスブックマラソンで薦められていた本。
さすがにお薦めだけあって、良さそう。
現在、図書館に12冊予約中。
「トレードオフ」と「だれかを犠牲にする経済は、もういらない」と「ケチャップの謎 世界を変えたちょっとした発想」の3冊を予約。
前者は、翻訳本だが、かなり良さそう。(立ち読みした)
「ケチャップの謎~」も翻訳本で、勝間和代が訳。
翻訳本、侮れない。


読むべき本が今日だけで一気に8冊増える。
一気に読まねば。
さらに「新版ドラッカーの実践経営哲学」と「「予測」で読解に強くなる!」の2冊の新書を本屋に予約する予定。
ドラッカー本、3冊読むか。
あと、7月10日に発売の「実践!多読術」も欲しい。

どんどん読んでいかねば。
倖田くみの曲は残念だな。
こんなに上から目線の詩とは。

今日は期日前投票で、選挙に行くよ。
午後ね。

では、では。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.07.07 12:52:15
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.