821398 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

64ユニのライオンズなアレ

64ユニのライオンズなアレ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年07月19日
XML
カテゴリ:グッズ自作

以前、Tシャツプリント用紙を使って公式無地Tシャツに背番号を入れる、というのを試しました

あのTシャツは愛用し続けていたのですが、洗濯機で洗濯を繰り返すとプリント部分が傷み、剥がれはじめるようになってしまいました。

剥がれるたびにプリントし直するのもアレなので、あのTシャツだけは手洗いするようにしていましたが、実にメンドウ。

 

そこでTシャツのスクリーンプリント機を買って印刷しちゃおうと思ったのですが


Tシャツくん

 

むむむ3万円か・・・

そんなに複雑な模様をプリントしたいわけではないので、ちょっとハイスペックな気もするんですよね・・・

 


シルクスクリーンプリント機ってのは、版下を作って、その上からインクを広げてプリントするんですよね。

でも背番号みたいなシンプルなデザインだけなら、ちょっとテープでカバーして、その上にインクを伸ばすだけで作れるんじゃないかと。

 

何を言っているか分からないと思うので写真で説明すると、Tシャツにマスキングテープで

R0011071.jpg

こんな感じにカバーして、さらに

R0011073.jpg

こんな感じに周囲をカバーして、上から

R0011074.jpg

こんな感じにインクを塗っていって、

ペリペリとテープを剥がせばプリントにできるんじゃねえの? という作戦っす。

 

こんな写真があるという事はすでに試してまして、ある程度成功しましたので皆様にご紹介します。

ただ、ちょっと万人にお勧めするにはどうなんだろう?と思うやり方でもあったりします。

もっと良い方法があったりするかもしれないので、「もっといいやり方ないですか~?」という皆様への問いかけも含めてのご紹介です。


まず今回は使った道具からご紹介。

 

マスキングテープです。100円ショップで買いました。
細いほうが使いやすいです。

R0011066.jpg

 

 

ハケ。これも100円ショップで買いました。
筆も試しましたがお勧めできません。一気にサッと塗れるハケで。

R0011067.jpg

 

養生テープです。皆様おなじみの養生テープをそのまま使いました。本来の目的に近い使い方です。

R0011063.jpg

 濃色用のチャコペンです。水で消せるシロモノです。

R0011064.jpg
 
 

 

Tシャツプリント用のインクです。Tシャツくんのインクを使いました。


Tシャツくん専用水性インク 一般色 300g ホワイト

 

さらに、 公式無地Tシャツと背番号フォント参照用の背番号ワッペンも用意しています。

 

さて、これらを使って次回以降、実際にプリントの手順をご説明します。
とは言っても、すでに大まかな流れは上に書いてしまったので、細かいポイントを中心にご説明しますね。

 

所沢3連戦明けのオールスター休みに、ドドドッとやりますよ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年07月19日 23時11分56秒
コメント(4) | コメントを書く
[グッズ自作] カテゴリの最新記事


PR

Profile

64ユニ

64ユニ

Calendar

Comments

やま@ 嬉しいです。 始めまして。応援団の掲示板から来ました…
64ユニ@ Re:新居のアドレス貼って下さい(03/07) >FUKU3さん わかり難くてすみません(…
FUKU3@ 新居のアドレス貼って下さい 「お引越し」と言うことですかね。 個人…
64ユニ@ Re[1]:お別れのご挨拶(03/07) >>kintyreさん 新ブログでも引き続…
64ユニ@ Re:(-_-)(03/07) >アッチャエイ太郎さん 3を食えん! ・・・…

© Rakuten Group, Inc.