1698388 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

メタボと一緒にロコモ対策

メタボと一緒にロコモ対策

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.10.05
XML

九州地方の「運動器の健康・骨と関節の日」関連行事でロコモの講演やロコモ度テストが行われます。

公益社団法人日本整形外科学会
https://www.joa.or.jp/index.html

平成30年度「運動器の健康・骨と関節の日」
https://www.joa.or.jp/topics/2018/topics_180910.html
関連行事予定
https://www.joa.or.jp/topics/2018/files/uh_2018_plan.pdf


福岡県
<北九州地区>
医療相談
日時:2018年10月6日(土) 13:00~16:00
会場:小倉井筒屋デパート中央広場(クロスロード広場)
 802-8511 北九州市小倉北区船場町1-1
 TEL093-522-3111
11名の整形外科専門医による医療相談

街宣カー活動
日時: 2018年10月5日(金)~2018年10月8日(月祝)
街宣車による北九州一円への「骨と関節の日」広報活動
新聞報道、FM放送あり

<福岡地区>
第361回 福岡臨床整形外科医会研修会(第24回 骨と関節の日の講演会)
日時:2018年10月21日(日) 13:30~16:00
会場:アクロス福岡 4 階 国際会議場
 810-0001 福岡市中央区天神 1-1-1
 TEL092-725-9111
内容:
○講演
 演題1:「頚(くび)や腰からくる痛み ~日常生活における落とし穴~」
 講師1:山田圭(久留米大学医学部整形外科・医学教育センター 准教授)
 演題2:「ロコモ予防 ~丈夫な足腰が健康のヒケツ~」
 講師2:川口謙一(九州大学病院リハビリテーション科 准教授)


佐賀県
「運動器の健康・骨と関節の日」 佐賀県整形外科イベント
日時:2018年10月13日(土) 13:30~
会場:佐賀勤労者総合福祉センター(メートプラザ佐賀)
 849-0919 佐賀市兵庫北3-8-40
 TEL0952-33-0003
内容:
○身体の痛み相談室 13:30~
○ロコモ体操 14:30~
○講演 15:00~
 座長:馬渡正明(佐賀大学医学部整形外科 教授)
 演題1:「ガンとロコモ」
 講師1:森本忠嗣(佐賀大学医学部整形外科 講師)
 演題2:「ガンロコモに要注意!」
 講師2:前隆男(佐賀県立医療センター好生館 副館長)


長崎県
<長崎市>
第49回長崎市医師会市民健康講座~がんとロコモティブシンドローム~
日時:2018年10月20日(土) 14:00~16:30
会場:長崎市医師会館
 850-8511 長崎市栄町2-22
 TEL095-818-5511
内容:
○講演
 演題1:「こころとカラダの若返りの秘訣 ~ロコモの早期発見と正しい対応~」
 講師1:小関弘展(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科保健科学分野 教授)
 演題2:「足腰元気でいきいき人生-今から始めるロコモ対策(解説と実技)-」
 講師2:井上恒平・寺尾瞳・山口良太(長崎大学病院リハビリテーション部)
共催:長崎市医師会

メディア出演・告知広告
○新聞
2018年9月3日(月) 長崎新聞 ※終了
「脆弱性骨折の手術治療について」
福島達也(医療法人厚生会虹ヶ丘病院整形外科)
2018年9月17日(月祝) 長崎新聞
「股関節のけがと病気(仮題)」
穂積晃(医療法人厚生会虹ヶ丘病院整形外科)

○テレビ
KTN テレビ長崎 週刊健康マガジン(毎週金曜22:52~22:55)
テーマ『がんとロコモティブシンドローム』
2018年10月12日「骨のがん(仮題)」
2018年10月19日「がんの骨転移(仮題)」
2018年10月26日「がんのリハビリテーション(仮題)」
富田雅人(長崎大学整形外科 准教授)
熊本日日新聞 2018年10月7日(日)
各医療機関にポスターを配布


大分県
「運動器の健康・骨と関節の日」市民公開講座
日時:2018年10月21日(日) 10:00~11:00
会場:くすまちメルサンホール
 879-4405 玖珠郡玖珠町大字岩室24-1
 TEL0973-72-0601
内容:
○講演
 演題:「『ロコモティブシンドローム』~膝の腫れ・痛みのはなし~」
 講師:河村誠一(大分赤十字病院整形外科 部長)

医療相談
日時:2018年10月21日(日) 11:00~12:30
会場:くすまちメルサンホール 1 階 会議室
内容:整形外科専門医師8 名による直接対面医療相談

運動器検査など
日時:2018年10月21日(日) 11:00~12:30
会場:くすまちメルサンホール 1 階 健康増進室
内容:
○超音波骨密度測定
○ロコモ予防体操指導(理学療法士による指導)

その他
◯ 折込チラシ 2018年10月15日(月)
 玖珠郡内の大分合同新聞、朝日新聞、読売新聞、毎日新聞、西日本新聞に8,000枚配布する
◯ 市報掲載
 玖珠町、九重町の市報へお知らせを掲載
◯ポスター・チラシ配布
 玖珠郡内の医療機関、調剤薬局へポスター60枚、チラシ4,000枚配布
◯テレビ
 九重町ケーブルテレビのテロップにてお知らせを掲載(2018年10月1日~20日)


宮崎県
市民公開講座 ひむか骨と関節を考える会
日時:2018年10月21日(日) 10:00~12:00
会場:宮崎県総合保健センター5F 大研修室
 880-0032 宮崎県宮崎市霧島1-1-2
 TEL0985-28-2111
内容:
○講演
 演題1:「『人生100 年時代』を生きる、あなたの脚でどう生きるか?」
 講師1:中村嘉宏(宮崎大学医学部整形外科 助教)
 演題2:「中高年のスポーツ障害について」
 講師2:河原勝博(かわはら整形外科リハビリテーションクリニック 院長)
 演題3:「『いつの間にか骨折』~あなたは大丈夫ですか?」
 講師3:福嶋秀一郎(岡田整形外科医院 院長)
 演題4:「運動器を元気に!ロコモ体操」
 講師:帖佐悦男(宮崎大学医学部整形外科 教授)


鹿児島県
「運動器の健康・骨と関節の日」県民公開講座
~がんとロコモティブシンドローム~
日時:2018年10月13日(土)14:00~16:30
会場:鹿児島県医師会館 4 階 大ホール
 890-0053 鹿児島市中央町8-1
 TEL099-254-8121
内容:
○講演
 演題:「ご存知ですか?ロコモティブシンドローム
 ~正しく知って、ストップ・ザ・ロコモ~」
 講師:上原 裕史(鹿児島県整形外科医会 理事)
◯ロコモ体操実演(理学療法士)

医療相談
日時:2018年10月13日(土)15:30~16:30
会場:鹿児島県医師会館 4階 大ホール
 整形外科専門医による健康相談会(20名定員)


沖縄県
運動器の健康・骨と関節の日市民セミナー「がんとロコモ」
日時:2018年10月8日(月祝)14:00~16:30
会場:沖縄県立博物館・美術館 2 階 講堂
 900-0006 那覇市おもろまち3-1-1
 TEL098-941-8200
内容:
○講演
 演題1:「―運動器の健康・骨と関節の日―‘がんとロコモ’」
 講師1:金谷文則(琉球大学医学部整形外科 教授)
 演題2:「ロコモと骨粗鬆症」
 講師2:金城英雄(琉球大学整形外科 医員)
 演題3:「ロコモと変形性膝関節症」
 講師3:村上弘(中頭病院整形外科)
 演題4:「ロコモと栄養」
 講師4:富田仁美(那覇市立病院 栄養士栄養室長)
 演題5:「リハの栄養学」
 講師5:浅見晴美(琉球大学リハビリテーション部 助教)
 演題6:「ロコチェックとロコトレ」
 講師6:三好晋爾(沖縄リハビリテーションセンター病院整形外科)
○その他
 公演終了後に骨密度測定、ロコモ度テストを予定






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.10.06 00:49:28


PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.