1004327 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ルイヴィトンコレクション

ルイヴィトンコレクション

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

お気に入りブログ

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

家のごはんはほどほ… New! あんずの日記さん

たまのブルーデー G. babaさん

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

久しぶりタコ Nori1022さん

ラビンナのアフィリ… ラビンナ☆さん
矢沢心 ブログ「コ… 矢沢心さん
ようこそ ばあこ … ばあこ5577さん
【カラーガード大好… いるまよしやすさん
あめつちほしそら KnnBnnさん

コメント新着

ガーゴイル@ どこのドイツ 堀義人の討論会を実施した政商の正義は梶…
人間辛抱@ Re:jesseyuri@gmail.com(02/06) 柳原可奈子 父さんへ 新型コロナウイルス…
affennapync@ 流行や人気モデルの最新情報など、憧れのブランド全部満載しております。 人気スーパーコピーブランド時計激安通販…
柳原可奈子 父@ jesseyuri@gmail.com 韓国はこうやって文化の面から日本を侵略…
2008年10月27日
XML
カテゴリ:記念日
恵方巻き

2月3日は節分です。
節分とは、立春・立夏・立秋・立冬それぞれの前日を指しますが、特に新年の始まりに相当する「立春」の前日にあたる節分がもっとも重要視されたため、現在では「節分」というと春の節分を指すようになったといわれています。

節分では豆まきは定番ですが、最近、節分コーナーで豆以上に目立っているのが「恵方巻き(えほうまき)」ですね。
恵方巻きとは、節分の夜に、恵方(年によって異なる)を向いて終始無言で丸かぶりすると、一年中無病息災でいられるとされる太巻き寿司のことです。
商売繁盛、無病息災、願い事が叶う、その年必ず幸運が訪れる、厄落とし等の意味を持つともされているようです。
もともとは関西地方の節分の伝統行事ですが、10年前なら関東で知っている人はほとんどいませんでした。
その知名度はここ数年で一気にアップしたようです。
コンビニやスーパーでの販売が拡大し、今や全国どこでも簡単に手に入るようになりました。
今では関東でも定番となりつつありますね。
巻きずしは「福を巻き込む」ことから来ており、切らずに食べるのは「縁を切らない」という理由があるそうです。

2009年の恵方は東北東です。

京都節分巻物語


相互リンク(登録はこちらから)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月20日 00時48分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[記念日] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.