1958627 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

中検2級への道!

中検2級への道!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年06月28日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
中検2級答え合わせ

といいながら、やっぱりわからない問題もある。

正しいものを選ぶ
1)他回家后飯都没吃,就拿出書做起作業来了。
2)他回家以后連飯都没吃,就拿出来書做作業起来了。
3)他回家后来一点er飯也没吃,就拿出書来做起来作業了。
4)他回家然后連飯也没吃,就拿書出来開始做作業了。

”・・・起来”: 目的語を持つ場合は、必ず”来”の直前に置く。
従って、2)3)は不文。

それ以外の複合方向補語でも、一般的には、”来/去”の直前に置くとある。

ただし、第58回中検2級では、目的語が場所を示さないのであれば、
動詞+目的語+方向補語(動詞+来/去)
動詞+方向補語(動詞+目的語+来/去)
動詞+方向補語(動詞+来/去+目的語)
のいずれも可能とした。

ということで、1)4)は、複合方向補語と目的語という観点では、どちらもOKということになる。
ホウメイ中国語では、1)が正解としている。
確かに、複合方向補語の目的語は、”来/去”の直前に置くのが一般的とされる。

あるいは、”然后”のみが接続詞であるので、こちらのほうが問題になるのかもしれない。

どういう解説がされるのか、注目したいところだ。



名詞サイズのハードディスク



上海夜会

人気 blog ranking人気ブログきっと見つかる





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月28日 23時22分15秒
コメント(2) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

沖縄でよんなよんな sinarsinarさん
★ JiaXiang in Beij… jiaxianginbeijingさん
九州男児的北京交流部 九州男児的北京さん

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

© Rakuten Group, Inc.