1959394 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

中検2級への道!

中検2級への道!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年03月08日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
中国語クラスノート
1)外面下雪,他才来了。
2)已経十二点半了,他才来。
1)外は雪が降っていて、彼はやっと来ました。
2)もう12時半だというのに、彼は今頃やって来た。
2番目の例文では゛才゛の後に゛了゛を入れてはいけない。
クラスでは、「苦労の末、やっと来た」ということをことさら強調したい場面で、゛了゛を使うと説明があった。
私が思うに、やはり変化の有無、動作の終了かどうかで使い分けているのではないかと思う。
2番目の文でも「来た」という動作の終了には違いないが、約束の時間に彼が遅れて来たという、状況を説明しようとしているからだ。
みなさんはどう思いますか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月08日 18時50分53秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

沖縄でよんなよんな sinarsinarさん
★ JiaXiang in Beij… jiaxianginbeijingさん
九州男児的北京交流部 九州男児的北京さん

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

© Rakuten Group, Inc.