441628 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

さんにんぐらし。

さんにんぐらし。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

love2goro2

love2goro2

Calendar

Comments

love2goro2@ Re:『はやぶさ、そうまでして君は』(10/03) 感動しますよね。。。 満身創痍になり…
さわこ@ Re:『はやぶさ、そうまでして君は』(10/03) 私はNHKのコズミックフロントという番…
love2goro2@ Re:MRワクチン(09/18) 子どもってよく見てます。 あんなちっち…
さわこ@ Re:MRワクチン(09/18) 子供の成長ぶりは日々驚きの連続ですよね…
love2goro2@ Re:おめでとうございます(08/15) ありがとうございます★ 1年早かったで…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Free Space

2011.11.16
XML
カテゴリ:海外旅行
飛行機が松山空港に到着したのは12時前。
入国審査が激混みで待ったことと、荷物がなかなか出てこなかった(ターンテーブルが
空のまま周るばかりで、なかなか誰の荷物も出てこなかった)こともあり、空港を出る
時には1時近くに。

空港の目の前にはMRT松山機場があって、便利。

            DSCN0929.jpg

1日券を買おうか、3日間の滞在なので3日券を買おうか迷ったけど
とりあえずホテル最寄の南京東路駅分まで買うことに。20元。

そう。
迷った理由はMRTの料金設定がかなり安いので、1日券分や3日券分を買っても
その元が取れるほど乗らないかもしれない…ということ。
ちなみに、1日券は180元なので、最低料金区間20元だと9回は乗らないとイコールにならない。

あとはオートチャージ式のカード(SuicaやPASMOみたいなの)を買うかどうか。
カードはデポジットが必要だけど、最後に清算すれば戻ってくるし。
でも、最後バタバタしてそんな余裕はないかもしれない。結局都度切符(コイン)を
買うことにしました。

切符は紙ではなく、コイン型のトークンです。

            DSCN0932.jpg

MRT南京東路駅。
空港から2駅なので、近い。

            DSCN0933.jpg

MRTの下を通るのが復興南路。

この旅行で宿泊したのはLes Suites Taipei (台北商旅慶城館)
南京東路駅から徒歩1分ととっても近くて便利です。

ホテルに荷物を置いて一息ついたら、いよいよ街へ。
初日なので、まずは歩いて見てみようと思い、南京東路を中山まで歩いてみることに。

            DSCN0950.jpg

大きな通りだけど、そこに面しているビルは結構年季の入ったビルが多くて
それが雑然とした雰囲気を醸し出しているのだけど、すごくアジアっぽい。

            DSCN0948.jpg

この日は金曜日。
歩いていてやたらと目に付いたのは、お店や家の前にこうして祭壇が設けられて
お供えとお札(?)みたいなものを燃やす缶があり、長い線香が供えられているもの。
線香は日本の線香とは違って、もっとスパイシーなハーブっぽい香り。

            DSCN0954.jpg

こんな風に結構大量の紙(札)を燃やしていて。

土日は見なかったから、平日だけなのか、それとも週末の金曜日だけなのか。
何のお祈りなんだろう?
年齢・男女問わず、札を燃やしている姿、線香を手に持ってお祈りする姿を見かけました。

時間は14時過ぎ。
機内で食事して以降、何も食べていないので小腹が空く。
ちょうど今の時間帯は屋台も休憩時間なのか、一旦店じまいする姿があちこちに。

            DSCN0951.jpg

大通り沿いは見慣れたファストフードやコーヒーショップばかりなので
少し横道にそれて路地に入ってみることにしました。

                 DSCN0955.jpg

少しそれるとこんな感じ。
歩いてて思ったけど、大きな通り沿いより、断然脇を通る小さな道の方が面白い。
小さな食堂も脇道に入れば結構あって、その中でも地元の人(?)が多く入っている
お店で食べてみることにしました。

メニューは全部漢字で想像はつくものの、よく分からない。
お店を切り盛りしているおばさんは英語ができなくて、お店で食べていた若い女性を
連れてきて通訳してもらい注文したのがこちら。

             DSCN0957.jpg

ワンタン入りの麺と、その隣はシイタケじゃなくて何かのお肉(笑)。
meatとは言われたけど、何のお肉でどこの部位なのか分からなかった。
ツルッとした食感で、上にかけられたタレが甘辛くて美味しい。
麺の方はあっさりスープに揚げた葱が合っていて、こちらも美味しかったです。
これで150円くらい。
高級レストランは別として、食堂とか屋台とか、とにかく安いな~というのが感想。
安くて美味しいのがいいですね。

お腹を満たしたら、本来の目的に戻って中山まで歩く。
MRT南京東路駅から南京東路を三段、二段、一段と3ブロック歩くと結構な距離。
ただ、この日結構歩いて距離感を掴んだおかげで、翌日から歩ける距離なのか
バスやタクシー、MRTに乗った方がいいのか分かるようになったかな。

中山まで来て、せっかくなら隣駅の雙連まで行き、そこからバスに乗って
迪化街まで行ってみることに。

バスはバス停に待っているだけじゃ止まってくれなくて、手を上げて乗る合図を
しなければなりません。
料金は郊外路線でなければ15元。
先払いのバスと後払いのバスと2つあるみたいだけど、私が乗ったのは後払いばかり。
20元入れてもおつりは出ないので、きっちり用意する必要あり。
オートチャージのカードも使えます。地元の人はほとんどカードだった。

             DSCN0968.jpg

降りたバス停は南京西路口。
すごくローカルで下町っぽい所。目指す迪化街はもっと路地の内側にあるので
生地の問屋街、食堂街を抜けるとありました。

古い建物が並ぶノスタルジックな通り…とガイドブックにあったので通り全体が
そんな感じなのかと思っていたら、それは一部だけ。
通りに並ぶのは乾物やお茶、漢方などなど。
カラスミが山積みになって売っていたので、お酒好きの人にはいいかも。

通りをプラプラ歩いて、またバスに乗って雙連まで戻る。
バスも2回目になると落ち着いて乗ることができます。

中山から南京東路駅までは通り真っ直ぐ1本なのに、MRTでは直通がなく
2回乗り換えなくてはならないのが面倒。。。
そんな訳で、ホテルまではまたまたバスを使って戻ることにしてみました。
南京東路を真っ直ぐ走っているバスに乗ればOK。
さっき2回乗ったので、バス停の路線図の見方も分かるし。

戻る前に、歩いて中山に来る途中にいいなと思ったティーショップsmith&hsuで
台湾茶とお茶を入れる素敵な筒を彼の両親に購入(筒は本当に可愛かったので
自宅用にもう1つ購入)。
歩いていると、こうしたお店が発見できるのもいいところ。

ホテルに戻ったのが19時前。
一息ついたら夜市に行こうと思っていたのに、そのままベッドで爆睡…。
朝早かったし、沢山歩いたしで、やっぱり疲れていたんですな。
1日目はこうして終わりました。

        ↓迪化街
        DSCN0970.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.17 01:18:52
[海外旅行] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.