287379 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

夢を叶える歩き方

夢を叶える歩き方

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.05.04
XML
カテゴリ:未分類

今夜のNHKの番組で、

中学生2人を含む初対面の3人が一泊二日”左官に弟子入り”

 

その道48年のベテラン親方と、ド素人の3人。

山からの土採取をして、最終的には親方の倉庫の壁にコテで土を塗ってゆく。

スコップで1袋15Kgの土を幾つも詰めて、

水とあわせて練ってテコの扱い方などを数時間練習して、

たたみ1畳ぐらいある面を、一人1枚を塗ってゆく。

 

土を採取する時、土を運ぶ時、テコの練習、壁に塗る作業…

最初は、どれもギコチナイ。。

手と足の使い方、右手と左手の力加減やタイミング、土と水とワラなどの量、

そこにあるバランスというキーワード。

 

上手く出来ない時の彼らの表情には、苛立ちや諦めが見え隠れして、

雲行きが怪しくなり、投げ出すのかなぁとも思いましたが

初めて尽くしの左官体験というチャレンジを続けます。

 

画面を通して感じられる上手く出来た時の顔、はにかんだ笑顔、

ちょっとしたコツを掴んだ時、ハッとした表情etc

そうして彼らは、見事に遣り通す。

 

 

3人いれば、誰かは早くて、誰かは遅い状況が生まれるというのは

自然なことなのかもしれませんね。

 

土作りで上手くいかなかった人が、壁塗りで早くて

土運びで、しんどそうにしていた子が、土作りでは誰よりも早くコツを掴んで、

壁塗りで遅い子が仲間にて手伝ってもらい感謝を感じる

二人に感謝を伝えた「ありがとう」が、あったかで素敵な”ありがとう”という言葉に響きます。

 

早いからいいとか、遅いから悪いでもない…

 

親方が一泊二日の作業を通して伝えたかったメッセージは、

「最後まで諦めずに遣り通すことの大切さ」

 blogranking 参加しています。よかったらポチッとクリックして下さいね☆

Info --------------------------------------------ありがとうございます----------

<100人♪コーチング>  無料サンプルセッション (電話・60分位)

あなたの100人100通りの夢!の実現への第一歩にどうぞ。
日時は、既存のクライアントが優先になりますが随時調整☆ <現在 12/100人>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.05.05 01:08:33


PR

カテゴリ

未分類

(341)

◇ご案内

(11)

◇看護・医療

(95)

 ナース白衣・靴

(2)

 ナースの小物

(0)

◇散策・旅行

(100)

◇お気に入り

(9)

 部屋作り

(0)

 キッチン用品

(1)

 フード・ドリンク

(0)

 コスメ

(0)

 トライアルコスメセット

(0)

◇Books

(26)

◇イラスト

(40)

◇掲載[看護技術]

(12)

◇NLP・コーチング

(53)

◇Make a Wish

(26)

◇学び

(81)

◇素敵な人

(10)

◇料理

(2)

◇アクセサリー

(31)

◇手作り石けん

(14)

 美容

(0)

日記/記事の投稿

フリーページ

プロフィール

紗苑

紗苑

コメント新着

グッチ 財布@ zuuthuvzs@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…
nakada shoiji@ Re:斉藤一人さんの講演会に参加(05/17)  なにげなく本屋で{お金儲けのセラピー}…
紗苑@ Re:ありがとうー!(07/20) てっちゃん 先日は多彩で充実した内容…
てっちゃん@ ありがとうー! モジュール1は楽しかったですね! 特に…
紗苑@ Re:美唄も行ってきました(06/30) yamさん お読みいただき、 ありがとう…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.