075889 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

LOVE DIVA日記

LOVE DIVA日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

コバリン77

コバリン77

お気に入りブログ

シャンソン・フラン… TanakaTomokoさん

コメント新着

みきびっち@ お~始まりましたね~~! 私もまもなく練習に行きます。今のところ…
コバリン77@ ありがとうございました waly様 みきびっち様 あああ・・あり…
みきびっち@ まかせて! 私は毎年花のコンサートしてます。びっく…
waly@ そうでんな~ 世界にひとつだけの鼻・・・違うって・・・花 …
コバリン77@ Re:ご指名(09/02) ともも1115さん >ご指名頂きましたので…

フリーページ

カレンダー

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010.07.25
XML
カテゴリ:コンサート情報
今日は二期会研究会駅伝コンサートの本番でした。

今年のエイケンのプログラムはメノッティの「領事」、バーバーの「アントニーとクレオパトラ」、クルトワイルの「ストリートシーン」の3つのオペラのアリアとガーシュイン「ポーギーとべス」の中から「マイマンズゴーンナウ」「サマータイム」を竹村先生と藤井先生のソロにエイケンの皆さんのコーラスを加えて歌いました。

去年まではミュージカルやアンサンブルが多かったエイケンですが、今年は完全にクラシックモードでのステージです。

でもそこはエイケン。ツボは押さえております(笑)

コーラスの皆さんは奴隷となり、手足、顔を黒く塗り、縄で繋がれ麻袋を背負い舞台を這いずり回りました。

ソリストは主婦からクレオパトラまで演じきりました(笑)

私はストリートシーンのアリアを歌わせていただきましたが、文化の舞台は本当に緊張します。
このアリアを初めて歌ったのはおととしの秋でした。その時にはあまりに大きな曲にフリマワサレ、表現がまったく追いつかず、暗譜で精いっぱいでした。
去年、ジュリアード音楽院の先生のレッスンを受けた時から何回かステージにのせ、今回の文化のステージに繋げることができました。

同じ曲を何度もステージにのせるということは本当に大切な事です。

失敗もたくさんしますが、そのたびに勉強になり、少しずつ余裕を持って歌えるようになるからです。

今回は緊張はしましたが、自分のやろうと思っていた事はとりあえず全部できたステージになったので、それでよしとしよう。

きっとしばらくはこのアリアは引き出しの中にしまう事になると思いますが、またいつか、もっと歌の実力を磨いた後にもう一度歌ってみたいと思います。


とりあえず、お疲れ様でした。かな。


それにしても、竹村先生と藤井先生のステージは素晴らしかったです。

ああ・・・お客様をたくさん呼べて良かった。
先生方の歌をたくさんの皆さんに聞いていただきたかったので。

エイケンのみんなが「凄い先生に私たちはお習いしているのよ!」と鼻高々になった夜でした。

皆で集合!

エイケンのブースでたたずむ藤井先生

黒い!

ステージでGP





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.07.26 21:55:33
[コンサート情報] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.