721436 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

浦島にきーたin Italy

浦島にきーたin Italy

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Comments

ねこ級@ 2014年 あけまして おめでおとうございます かなり前にイタリアの綺麗な景色をこの ブ…
カーサン4452@ 。゚+.謹賀新年゚+.゚(○゚∀゚)(○。_。)ペコッ お元気ですか~? 今年もよろしくお願いい…
lovetoknit@ Re[1]:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) 逃亡者38号さん♪ おにーさま、病の床か…
逃亡者38号@ Re:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) 少々 情報を。 フィリピン人は その知…
lovetoknit@ Re[1]:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) satomama8799さん♪ おっしゃるとおりです…
satomama8799@ Re:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) 後進国ゆえの、無知・無教養・思想・思考…
lovetoknit@ Re[1]:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) カーサン4452さん♪ なんだかね、次元を超…
カーサン4452@ Re:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) もう、こうやって外国人をサポートしよう…
lovetoknit@ Re[1]:真夜中の嵐(05/12) satomama8799さん♪ 登山は楽しかったです…

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Jan 6, 2011
XML
テーマ:海外生活(7783)
カテゴリ:イタリアの風景




ポレンツォのガストロノミア・サイエンス大学の構内を

いまだに歩き回っておりまする・・・・・






構内にはレストランもあるらしいのだが、ちょっと建物を見ていたら、

こんな光景が・・・・







   560ragazza





レストランで働いているんだろうなぁ・・・・彼女。


ちょっと休憩、タバコを一服。


でも建物の中は禁煙なんで、ドアを開けての休憩。










   561pollenzo









   562pollenzo





あいにく秋だったので、花は咲いていなかったけれど、

春や夏にここを訪ねると、とてもいい感じのガーデンなんじゃないかと思う。




さて、みなさんの気になるリディアだが、



リディアは写真を撮りまくっていた。


この近くの裏に下水が流れていたのだが、それも写真に撮っていたのが

印象深い。








   563pollenzo





ジジとリディア。



リディアはケータイでメールを確認中。




ここで注目してもらいたいことがある。


リディアのバッグである。




ええい、サービスだ。


アップしてやる~~~~








     563bag






このバッグ、でかくて、かなり重い。



気になったので持ってみたのだが、5キロ以上は絶対あると思う。




車で移動中、リディアと私は後部席に座っていたのだが、

私たちの間に、このバッグを デンッ と置くのが

なんとも邪魔である。




この週末の初日、このデカイバッグに何が入っているのか聞いてみた。



歯ブラシセット、

デジカメ、

ミネラル水、

ケータイ、

筆記用具、

財布(これがまたデカイ)、

メガネ、



という事だが、バッグ自体が重い。



そしてリディアは腰痛持ちのなので、このバッグが重いと

何度も不満タラタラである。



私は心の中でこう思う。



「腰痛持ちなら、負担にならないように荷物を分ければいいじゃない。

なんでジジが小さなショルダーバッグのみで、リディアがロバのように荷物を持つのか

本当に不思議だ。


でもリディアのことだから、なんでも自分で所持して

コントロールしたいんだろうなぁ・・・」




実は前日もバローロ村を散策中、ジジにバッグを持ってもらっていた。

理由は腰痛である。



腰痛持ちなら、こんな持ちにくそうなバッグはやめればいいのに・・・・


イタオヤも私ももちろん心の中ではそう思っていた。




何度目だっただろう、あまりにもリディアがバッグが重くて・・・・

と文句を言うので、私は我慢できなくなって聞いてしまった。



「リディア、このバッグの中身もそうだけれど、

バッグ自体が重いんじゃないの?」



「にきーた、私はね、この旅行に備えてこのバッグを選んだのよ。

旅行だからいろんなものを持ち歩かなきゃならないでしょ。

小さなバッグならダメなのよ。

だからわざわざこのバッグを買ったの。」





。。。。。。。。。。。。。(-_-;)  (-_-;)  (-_-;)






はいはい、承知しました。




もう本人がそういう風に選んだんだもん、勝手にしてくれ~~~~



リディアは腰痛を承知で 鉛バッグ を選択したんだ。




そしてリディアの夫、ジジは必然とカバン持ちとなるのであった。



この夫婦、本当にいいコンビなんじゃないだろうか・・・・・



続きますとも!!!泣き笑い








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 7, 2011 04:10:11 AM
コメント(10) | コメントを書く
[イタリアの風景] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.