721452 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

浦島にきーたin Italy

浦島にきーたin Italy

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Comments

ねこ級@ 2014年 あけまして おめでおとうございます かなり前にイタリアの綺麗な景色をこの ブ…
カーサン4452@ 。゚+.謹賀新年゚+.゚(○゚∀゚)(○。_。)ペコッ お元気ですか~? 今年もよろしくお願いい…
lovetoknit@ Re[1]:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) 逃亡者38号さん♪ おにーさま、病の床か…
逃亡者38号@ Re:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) 少々 情報を。 フィリピン人は その知…
lovetoknit@ Re[1]:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) satomama8799さん♪ おっしゃるとおりです…
satomama8799@ Re:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) 後進国ゆえの、無知・無教養・思想・思考…
lovetoknit@ Re[1]:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) カーサン4452さん♪ なんだかね、次元を超…
カーサン4452@ Re:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) もう、こうやって外国人をサポートしよう…
lovetoknit@ Re[1]:真夜中の嵐(05/12) satomama8799さん♪ 登山は楽しかったです…

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Sep 16, 2012
XML
カテゴリ:登山




今日は8月19日、日曜日に3回目の登山に出かけた時のお話です。



2日前、17日の金曜日に避難小屋ミリオレーロへ行き、

山の魅力にハマってしまったと実感する。



19日は私の夏季休暇最後の日だった。


毎日暑い日が続いて、30度を越える気温が当たり前になってしまっていた。



こんな暑い時は、やっぱり山に行って涼むのがいいんじゃないかい?


そう私とイタオヤは話し合い、土曜日に1日休んだだけで

翌日また登山することにした。


すりむけたカカトも心配だし、おとついの今日であまり疲れてもいけないからと

あまり難しくない目的地を選んだ。








laus1




避難小屋、Laus(ラウス)、標高1910m。


1時間45分くらいで到着できるという、子供の遠足に適している場所である。



湖もあるから、そこでゆっくり涼めるかなぁ・・・






   laus2




こんな石がゴロゴロしている道を登っていく。

でも急ではないので、そんなにきつくない。


でも暑いのなんのって。


時刻は朝の9時半~10時頃。


日向の道に出ると、汗をどっぷりとかいてしまう。


そして小学生か中学生のおこちゃまたちに、どんどん抜かされてしまった。



朝11時に避難小屋に到着し、避難小屋自体はとてもあっけない質素な感じなので

奥にある湖に降りていく。







   laus3




うわぁ~~~きれいだ~~~






この時間はまだあまり登山客が到着していなかったので、

静けさを味わうことができた。







動画も撮ったよ~~~




静けさを味わって、ゆっくりお弁当を広げて食べる。


しかし食べながら異変に気がついた。



どんどん人がやってくるのである。


まるで大晦日の参拝のように、ぞろぞろと家族連れ、6人、8人のグループが

湖に下りてくる。


そしてなんと、私たちの陣とっていた場所のすぐ横に、

6人の男女、プラス4匹の犬がワンワン吠えながらやってきた。



もう落ち着かないったらありゃしない。






   laus4



こいつらだよ・・・・・・


うるさいのは~~~




どうして山に犬なんか連れてくるんだろう。


うるさいったらありゃしない。


このグループの4匹の犬、そして他の登山客の犬達が

お互いににらみ合ってワンワン吠えるので、その吠え声がエコーして

湖に広がる・・・・・



私もイタオヤも、かなりイライラしてテンションがあがってしまった。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 18, 2012 04:14:47 AM
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.