544128 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

らっき~ふぃ~るず

らっき~ふぃ~るず

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.02.27
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日午後、大阪と播磨東南部地方にPM2.5に対する注意喚起の情報が流れました、

国が設定した基準値をオーバーしたからですが、大阪、兵庫共初めての警報でいよいよ中国の悪い大気が流れ込んで、

確かに大阪市内の視界は悪かったです、そう遠くないビルも霞んで見えましたので。

私は循環器、呼吸器ともに問題ありであんまり歓迎できる相手ではないですが、勝手に飛んでくるのでマスクして外出するほかないですね、

なんか昔の公害を思い出します、『スモッグ』なんてすでに死語だと思ってましたが、中国のおかげで(笑)復活するなんて、

これが何年も続くようだと小さな子供たちの健康に影響するのではと危惧します、

わが国で東は東電の放射能、西は中国の大気汚染、将来の有る子供たちがのびのびと大地で遊べるようになれば良いのですが。

40年ほど昔の話です、アメリカのサンディエゴからメキシコシティーに向かう飛行機の窓から赤いメキシコの大地を眺めていましたが、

メキシコシティーに近づくにつれて空がどんより曇って来ています、

大きなサボテンと太陽燦々がイメージだったメキシコに似つかわしくない空、

近くにいたメキシコ人に聞くとメキシコシティーは車が増えてスモッグが凄いのだと教えてくれた事を思い出します。

途上国が発展するときの宿命とはいえ隣国にとっては迷惑な話ですね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.02.27 11:26:41
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.