1326580 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

J・URBAN COURTの白いおうち

J・URBAN COURTの白いおうち

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ままのおりぼん

ままのおりぼん

Calendar

Category

Recent Posts

Comments

 背番号のないエース0829@ Re:なぜ、芝刈り 「沖縄県立八重山農林高校」に、上記の内…
 壁は白がいい@ 白色の壁 こんばんは初めて書き込みします。 今新…
 ままのおりぼん@ Re:おひさしぶりです。(03/14) なかまさ1506さん こちらこそ、お久し…
 なかまさ1506@ おひさしぶりです。 震災から1年、近況のブログにほっとしま…
 teppeikawaguchi@ 楽住ブログ大賞エントリーのお願い ママのおりぼん様 突然のメッセージ失…
Mar 24, 2009
XML
カテゴリ:■入居後■光熱費
早いなぁ、2月分をやったばっかりのつもりだったのに。

このひとつきは、ダメダメでした。失敗失敗失敗
長女の救急車事件があったりで、
普段使わない暖房まで、糸目もつけずに、どんどん使いました。
嘔吐のために、洗濯機、乾燥機、忙しかったです。ほえー


にほんブログ村 子育てブログ 双子へ








その後、長女の脳波の検査病院も終わり、
結果も出たんですが、
来月、MRIの検査をすることになりました。


脳波検査


やはり、今までの様子から考えても、
「なんともない」とは言えないそうで、
生まれてから、手元で育てるまでに、いろいろいろいろ、
とにかくいろいろあった子なので、
生きてるだけで儲けモン...と思ってたはずだったのに、
つい、平和が長くなると欲張りになっちゃうんですね。

初心を忘れることなく、
親として、彼女にできるだけ不都合を感じさせないように、
これからも、いろんなびっくりに対応しなくちゃいけないです。


そんなことや、年初には母の容態が悪かったり、
ここに書けないような、情けない裏切りを経験したせいか、
年もトシだし、ストレスだらけですものね、
インフルエンザは陰性だったのに、自分の熱が1週間下がらなくなってました。
正確には、今も微熱がとれないんです。
更新してる場合でなくなってました。


電気料金なんて、考えてるヒマもない1週間だったので、
えぇっっ、もう??びっくり ってな具合でした。


3月分電気使用量のお知らせ




今月は、24,857円でした。
量は、去年と同じくらいだったのかな。
値上げした分、金額が上がった,,,上向き矢印という感じです。


冷蔵庫でも買い替えなければ、金額はこんなものなのかもしれませんね。






子供たちは、今日が修了式で、3学期も終わってしまいました。
成績表は、そんなに変わり映えしないけど、2学期より、微妙によくなった上向き矢印かな。
ただ、ふたりとも、生活面で褒められることがとても増えて、
わたしには、そっちのほうが嬉しかったです。スマイルスマイルスマイル


先にも書いたように、
本当にいろいろ、普通でないことがたくさんで生まれてきて、
しなくてもいい苦労をして育ってきた子たちなので、
お勉強なんて、そうそうできなくてもいいけど、
気持ちの優しい、まじめに頑張る人になってほしかったので、
思うように育ってくれているようで、自分にもらったご褒美のような成績表でした。目がハート








さて、今日の旗応援旗はこちらから。右矢印にほんブログ村 住まいブログへ  家作り奮闘紀
いつもありがとうございます。バイバイスマイル

子育てブログ
一戸建 注文住宅ブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 24, 2009 11:05:43 PM
コメント(8) | コメントを書く
[■入居後■光熱費] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 こんばんは(*^▽^*)   ☆あいきらり☆ さん
ひとまず落ち着いたところでしょうか?

裏切り…の件で、実はお嬢さんもストレスを感じたりしているのでは?
なんてことも考えちゃったりしました。
子供は敏感ですから…
お母さんの事も心配でしょうし
春休みはご実家でゆっくりされるのも…

ままさんが潰れないように祈ってます(*_ _)人 (Mar 25, 2009 09:54:15 PM)

 Re:3月分電気使用量のお知らせと修了式(03/24)   ma-sin。 さん
お久しぶりです。すっかりパソコン前から遠ざかってます。。。

長女ちゃん、次の検査があるんですね。
私も同じような順番で同じ検査を受けたことがありましたが、、、落ち着いてしまえばよくわからなかったのか、そのままうやむやだったような記憶があります。
きっと、私よりも私の母もとっても心配していたので
ままさんもとても心配でしょうが、
落ち着いているときはままさんもゆったりとした気持ちで過ごされたら
長女さんも落ち着いてくるのかもしれませんね。

春休みで落ち着く暇がないかもしれませんが、
子供の成長を見られることを励みにして、笑顔で過ごしてくださいね。

もう2年生ですね~☆ (Mar 28, 2009 04:00:05 PM)

 Re:3月分電気使用量のお知らせと修了式(03/24)   kunimaru0207 さん
こんにちは。
毎日お疲れ様です。
微熱早く下がりますように。
本当に生きていると色んな事がおこりますよね。
ままさんの文章を読み、「しなくてもいい苦労をして育ってきた」の部分・・環境は違いますけど自分の子にも多々当てはまるので育っている事に心から感謝しないといけないとしみじみ思いました。
毎日感謝を忘れず過ごしたいと思います。
心から応援しています~~ (Mar 29, 2009 06:45:53 AM)

 Re:こんばんは(*^▽^*)(03/24)   ままのおりぼん さん
☆あいきらり☆さん

そうですね~、わたしが困り果てること、
困って検索の鬼になる時間も長く、
そして、仕事も手を抜くことができずにいたので、
励まして、労ってくれる子供たちに支えられていました。

小学生になってから、本当に体調も良かったのに、
ここにきて、子供たちも弱っているのは、
わたし自身から感染ったものかと思うと、申し訳ないです。

ままさんは、潰れかけです。
時々、冬眠したくなりますよね、
翌朝、起きなくちゃいけないのがつらくなること、増えました。^^;
(Mar 31, 2009 10:25:10 PM)

 Re[1]:3月分電気使用量のお知らせと修了式(03/24)   ままのおりぼん さん
ma-sin。さん

ホントにお久しぶりです。
なかなか、ほかの方々のところ、回れなくなってきました。
店の仕事量を増やさなくちゃいけなくて...、すんません。

長女の検査は、
何度も心臓が止まった赤ちゃんでしたので、
何かあっても、ひるまず認める覚悟でいたんですが、
ぱぱさんに、「イヤだなぁ、大変だぞ」と言われ、期待もしてなかったのに、ヘコんでします。
検査の結果がどうであれ、気をつけなくちゃいけない子供であることには変わりがないので、
それは、確かに大変だけど、それを「イヤ」と思ったことはなかったので、
男親と女親って、こんなに違うのか、
もしや、男親がこうなのでなくて、うちのぱぱさんだけがそうなのか、
いずれにしても、我が家は、同じ気持ちで病気に向い合えないんだなぁと思うことが、
すごくがっかりしています。
まぁ、子供たちが大きくなってきて、子供たちは、二人揃ってダメにはならず、
順番に悪くなるおかげで、もうひとりが助けになってくれます。
2年生ですね、お習字の展覧会や競書では、既に2年と書いているので、くすぐったい感じでしたが、
明日からは、本当の2年生です。
だんだん頼りにできるようになりました。   (Mar 31, 2009 10:32:26 PM)

 Re[1]:3月分電気使用量のお知らせと修了式(03/24)   ままのおりぼん さん
kunimaru0207さん

いつもありがとうございます。
縁あって、σ(^-^)の元に来てくれた子供たちなので、
100点満点でないけれど、にくめないかわいい子供になってほしいと育てているつもりです。
生まれて数カ月、何度か死にかけた子供ですが、
この子の頑張りと、病院の先生や、療育センターや保険センターの方々のおかげで、
今があると思っているので、また、どんな困難があっても、
頑張ることをあきらめなければ、道は開けるのではないかと思っているんです。
それを、楽観的と言われればそれまでかもしれませんが、そう考えるしかないですよね。
順調そうに見える子も、知らないところで苦労があるかもしれないのだし、
何が普通で、普通でないかもしれないことを必要以上にかったりしないで、
そのままを受け入れるということが、わたしのするべきことだと思っているんです。

うちの母が、皇后さまの大ファンで、今日のTVを一緒に見ていたんですが、
ご成婚25年の時に、天皇陛下(当時皇太子さま)が、美智子さまに「努力賞を」と、
美智子さまが天皇陛下(当時皇太子さま)に、「感謝状を」と言われたように、
σ(^-^)も、子供に点数でなくて、そうした何かをあげたいと思えるように育てたいと思いました。
(Mar 31, 2009 10:42:53 PM)

 お久しぶりです   なかまさ1506 さん
とにもかくにも
大変でしたね。
毎日を感謝感謝、なのかな。
普段の生活していると、ついつい忘れてしまうけどね。ままさん、がんば!! (Apr 5, 2009 01:53:13 AM)

 Re:お久しぶりです(03/24)   ままのおりぼん さん
なかまさ1506さん

お久しぶりです。(^^)
なかなか検査から卒業できませんが、
時々、あちこちを調べることは、悪いことではないのかも...と、思えるようになりました。
心配しながら生きているほうが、過信しているよりいいのかな?と。

親や子供の心配をしながら一段落したら、自分ががっくり...みたいなことになりそうで、ひやひやです。
(Apr 16, 2009 09:11:36 AM)


© Rakuten Group, Inc.