718753 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

室見川のほとりで

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

マックエバン

マックエバン

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ppu-prof_ki@ Наружное утепление фасада цена Наша бригада опытных исполнителей готов…
http://buycialisky.com/@ Re:アップルストア渋谷がオープン。次は福岡?(08/06) my husband took cialisreview cialis and…
http://buycialisky.com/@ Re:新 iPod nano の一番の売りは、最長24時間のバッテリー駆動時間(09/15) cialis soft generico 20 mgcompare ciali…
http://buycialisonli.com/@ Re:アップルストア渋谷がオープン。次は福岡?(08/06) que es mejor el cialis o el viagrabuy c…
2006.12.20
XML
カテゴリ:Mac
確かにアップルコミュニティはここ数年、iPod、iTunes ストア、アップルストア直営店などの成功に酔っているのかもしれません。

maclalalaweblog さんが、12月16日に掲載していた「戦略的にみたアップルの弱点」は心しておかないと。

浮かれているほど安泰ではないということです。

John Martellaro 氏の分析を訳しているのですが、例えば「法人顧客」へのアプローチについて。

Martellaro 氏曰く「XserveMac OS X Server OS という優れたサーバープラットフォームを持っているにも拘らず、法人顧客のための体制がアップル内部にはない。法人マーケットに本気で攻撃をかけるだけのビジネスモデルもなければビジネス用ソフトもない。製品の質が悪いからではない、アップルのイメージのせいなのだ」(引用)

アップルが「復活」してまだ10年にもならないわけで、体力的にも「法人顧客」に本気になれるのはあと10年くらいかかるのかもしれませんが、「いつかは」という期待は持ち続けたいですね。

冷静にならなければと感じた分析でした。

さて、「法人顧客」といえば、現場の主役はシステム管理者。そのシステム管理者の七転八倒ぶりが書かれた以下のコミカルで秀逸な記事がおもしろかった。

女性システム管理者の憂鬱:涙あふれる 管理者デビューした“あの日”
女性システム管理者の憂鬱:システム管理者への“小さな嫌がらせ”





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.20 16:44:22
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.