2516455 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

えェとコたント!!岐阜市

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

プロフィール

岐阜市職員

岐阜市職員

サイド自由欄

ブログの内容について

岐阜市は、このブログに記載される個別の店舗情報や銘柄情報並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり品質保証をするものではありません。
2013年10月10日
XML
カテゴリ:散歩
 

秋。

 

朝夕はひんやりとした空気に包まれるも、まだまだ日中は暑いこの時期、岐阜では信長まつりが行われる。

 

1家紋.JPG

 

若宮通りの歩行者天国も、

 

2若宮通り.JPG

 

岐阜駅前の広場も、

 

3岐阜駅前.JPG

 

久しぶりに人々が集った。

 

こちらは、時代行列を待つ人々...、

 

4見物.JPG

 

ほどなく、祭りはクライマックスを迎えた。

 

5時代行列.JPG

 

この祭りが終わる頃には、いくつかの台風も過ぎ、岐阜の秋も本格である。

 

さて、祭りのあとというものは、なにとはなしに、もの悲しいもので...、

 

 

6美殿町.JPG

 

同日、秋祭りが行われていたここ、小生が好きなガス灯の町「美殿町」も、そのガス灯の音だけが「ジーーー」と響く...、

 

http://plaza.rakuten.co.jp/machi21gifushi/diary/201210290000/

 

と、祭りのあとにして、なお、人々で賑わう場所がある。

 

 

7福丸.JPG

 

たいやき「福丸(ふくまる)」。

 

店の名にして、それだけで幸せな気分になれるというものであるが、それは、主の人柄をもあらわし、「鯛ののれん」をくぐる客の多くが、主と言葉を交わしながら一匹のたいやきを食べ、帰っていく。

 

 

8福丸(のれん).JPG

 

そんな主が焼くたいやきは、一本焼き!

 

9福丸の主.JPG

 

まるで、地獄の鬼が嘘つきの舌を引き抜くヤットコのような金型を大きく開き、

 

10油をひく.JPG

 

生地をのばし、あんこをのせる。

 

11生地とあんこ.JPG

 

さらに、その上から生地を薄くかけまわし

 

12生地をかける.JPG

 

ヤットコを閉じ、火にかける!。

 

 

13ヤットコ.JPG

 

何度か返しをいれて、

 

14焼き上がり.JPG

 

一匹のたいやきを焼き上げるというもの。

 

 

15返し.JPG

 

と、間合いなく次々と返しをいれていく。

 

 

16たいやき.JPG

 

あんこには目がない小生、焼きたてのたいやきを早速にいただく。

 

 

17たいやき(あんこ).JPG

 

「一本焼き!」という威勢のよさには、似ても似つかぬこの可愛らしい見目のたいやきは、なんともやさしい味の一品である。

 

 

18持ち帰り.JPG

 

家に持ち帰って、いただくたいやきも焼き上がった。

 

 

19祭りのあと.JPG

 

祭りのあと...

 

(おわり)

あにいさんからの投稿でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年10月10日 13時39分30秒
[散歩] カテゴリの最新記事


© Rakuten Group, Inc.