6236902 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023年02月16日
XML
加茂高校の2年生は12月から1月にかけて、計5回授業の中で調べ学習を行い、地域課題の研究を進めてきました。
今回、加茂高生が作成したポスターを用いて、発表会が開催されたため、11月の「地域課題研究テーマ決めサポート」の際にお越しいただいた講師の方々にも声を掛け、生徒の発表を拝見しました。

〜当日の様子〜

↑同学年の生徒や講師の方など多くの人が発表を聞く中で 、堂々と発表ができていました。


↑見る人が一目で分かるよう、ポスターの図やレイアウトが工夫して作成されていました。


〜加茂高生の研究内容〜
自分が調べたいテーマを決め、小グループに分かれて調べ学習をしました。



〜ポスター紹介〜






〜最後に〜
11月の「地域課題研究テーマ決めサポート」を終えて、生徒の皆さんは地域課題研究に取り組みました。
短い時間の中でしたが、どのグループも高校生ならではの柔軟な発想あふれる、素晴らしい発表でした。
また、授業の中だけでなく、実際に足を運んで調べるチームもあり、地域に触れる良いきっかけになったのではないかと思います。
現在、岐阜県の高校は、ふるさと教育に力を入れており、将来地元で活躍できる人材の確保や、地域の発展を目指しています。
私たち地域活性化スクールプロジェクトでも、美濃加茂市の未来を担うひとづくりのために、「高校生×地域のヒト」のパイプ役として、「加茂高校連携事業」の活動をさらに発展させていきたいと考えています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年02月17日 10時48分00秒
[地域活性化スクール] カテゴリの最新記事


© Rakuten Group, Inc.