702378 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

メートル・ド・テル徒然草

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

エルネスト1969

エルネスト1969

Calendar

Category

Feb 16, 2006
XML
「シェフ!新しいお菓子を開発しました!日本人の感覚に合わせた画期的な菓子です!」

「うん?どれどれ、、、臭っ!なんじゃぁこのチーズみたいな臭いは!」

「はっ。日本人が古くから好んで食する『温泉饅頭』。温泉に対抗できるのは『風呂』です、、、

『風呂饅頭!』」

フロマンジュウ、、、

フロマージュ、、、

 フロマージュと言えば「チーズ」の事。フランス料理店のコースにおいてはメインディッシュの後に供されるこのチーズ、 いかんせん馴染みの無いその香りが苦手だと思われる方も多いのではないでしょうか?
「チーズって腐ってるんとちゃうの?」というお声も時々聞くのですが、チーズは腐敗しているのでは無くて、 発酵しているのです。

 では「腐敗」と「発酵」の違いはと言うと、、、実は人間が食べられるものを「発酵」 食べられないものを「腐敗」と呼び、微生物が及ぼす作用はほぼ同じなのです。

 ところで、18世紀の美食家ブリア=サヴァランはその著書の中で、「チーズの無い食事は片目の無い美人のようなものだ」と、 例えました。

 チーズはことフランスにおいては各村にひとつづつ名産のチーズがあり、その数はゆうに500種は越えています。 チーズCheeseは英語ですが、フランス語ではフロマ-ジュFromageと呼びます。 Fromeフルムとは、固める、固めたものという意味で、牛や山羊などの乳を固めたものが、 フロマ-ジュ。テリ-ヌやゼリー寄せの料理にも「~のフロマ-ジュ仕立て」という名前を付けることもあります。

 フロマージュの歴史はかなり古く、古代エジプトの民が仔牛の胃袋で作った水筒に山羊のミルクを入れて旅をしていました。ある日そのミルクを飲もうとすると水筒の中で固まっている。おそるおそる食べてみると意外にも美味しかったとか。
これがチーズのはじまりと言われています。

  一方、奈良時代には日本にもチーズはバターと共に大陸から入ってきています。 バターを当時の言葉で「酪(らく)」チーズは「蘇(そ)」と呼ばれていました。

この「蘇」を十分に熟成させたものが「醍醐(だいご)」です。すなわち現代でも使われている 「醍醐味」とは、熟成したチーズの味の事だったのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 22, 2006 12:10:43 AM
コメント(0) | コメントを書く
[フランス料理食材探訪] カテゴリの最新記事


Comments

背番号のないエースG@ チョコレート 「風の子サッちゃん」 ~ Tiny Poem ~…
坂東太郎G@ 「辛味調味料」そして考察(01/16) 「石垣の塩」に、上記の内容について記載…
エルネスト1969@ Re[1]:ホスピタリティは「人」ありき(10/04) はな。さんへ コメントありがとうございま…

Favorite Blog

コース料理・定食メ… New! 四方よし通信さん

湘南フレンチ奮闘記 rannboさん
健康になるレストラン ローズシェフさん
アッシュ君の部屋 musigny0209さん
Cool Style piyopiyoyoさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.