102262 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

マカロンの子育て記録

マカロンの子育て記録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

2005年07月26日
XML
カテゴリ:ママ
湿潤療法って知っていますか??
怪しげな名前ですね~~~^^;
変な健康療法みたい(笑)

キズの手入れ方です
今日の朝日新聞に載っていました

私の中のキズ手入れ方常識
1.キズを洗う
2.消毒薬で消毒
3.できるだけ乾燥させる
です
ただ 面倒なので 洗ったら つばをちょいとつけて おわり~~ってのが
ほとんどですが^^;
大きな傷のときは やっぱり消毒をしてました~~

しかし!
今の流行は違うみたいです!!

1 傷口を水道水で洗う(生理食塩水でも良い← 普通の家庭にはないですよね^^)
2 キズ口を潤いを保てる素材でできた被覆材で覆い 乾燥を防ぐ

というものだそうです!
このほうが痛みが少なく 治りも早い 傷跡もきれいになるというのですから!!

消毒することで 細菌も勿論殺してくれるのだけど 傷口の再生に大切な生きた細胞まで
傷つけてしまいうらしい
傷口から染み出してくる液体は キズを修復する成分が含まれているとのこと

この体の仕組みを最大限に生かした治療法ってことらしい

全然知りませんでした~~
常識なのかしら???
ただ 家庭では 普通に水洗いでカットバンを貼るだろうから・・・
自然と湿潤療法をしていたことになりますが(笑)
(もっと湿潤に保つらしいです~~)

大きな傷の場合 家庭用ラップにワセリンを塗るなどでも代用できるそう
カットバンでは覆い切れないときは 簡単じゃないですか

でもでも 消毒液 売れなくなりますね^^;
それに 消毒をするのって 一種儀式みたいなところがあるから(笑)

興味のある方は こちらへ^^

虫刺されもこれで治るかなあ・・・・
早速ラップ貼ってみようっと~~

ムシさされ 
皆さん 虫よけ どんなものをお使いですか?

ハーブなどで作られた 安全な虫よけスプレーが発売されているのですね

無添加工房OKADAさんの虫よけスプレーは
ディートが不使用になっています
いろいろあるのですね~~
天然ハーブ お子様に安全な虫よけスプレー100ml【怖いディート!?無添加】


自分でも作れそうですが^^;
こんな感じ?

他にもいろいろ
ハーブ生まれの虫よけスプレー お肌の弱いお子様にも安心です『ピヨコ アンチ・モスキートスプ...アルピニアシャワー◇虫よけスプレー◇ 手作りキット






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年07月26日 13時05分20秒
コメント(6) | コメントを書く
[ママ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:傷の手当て(07/26)   ユミcat さん
おお!湿潤療法!
実は、先日のBooの火傷の時、検索しまくって、このページに辿り着きました!
もし、ひどい火傷もこの療法でかなり良くなるということなので、
最悪の場合、この療法の病院へ駆け込もうと密かに思っていたんです~~><

結局、通ってた皮膚科も消毒がまず最初の処置で、その後たっぷりと薬を塗って
ガーゼを当てて、絆創膏・・・という治療。
消毒はしてたけど、その後は湿潤療法と言えるのかなあ。
治ってきたら、石鹸で洗って乾燥させたほうが良いと言われたけど・・・う~ん?
まあ、あっさり治ったからよかったんですが、今はそれ用のカットバンもあるのね~
いやいや、日進月歩ですね・・・ (2005年07月26日 13時19分47秒)

Re:傷の手当て(07/26)   すかいチャン さん
こんばんは~

うわぁ・・私も消毒、乾燥でした;;
この時期はジュクジュクしそうなので、カットバンは特に貼らないし・・。
良い事を教えてくれて、ありがとうぉぉ。
(2005年07月27日 03時42分56秒)

失礼・・・^_^;   ユミcat さん
>結局、通ってた皮膚科も消毒がまず最初の処置で、その後たっぷりと薬を塗って
>ガーゼを当てて、絆創膏・・・という治療。
>消毒はしてたけど、その後は湿潤療法と言えるのかなあ。

ぶはっ、そんなはずないよね。
消毒した時点で、ダメよね。キズを再生する成分まで殺してるわけだから・・・
お間抜けなこと、書いちゃってスミマセ~ン。>< (2005年07月27日 22時35分43秒)

Re[1]:傷の手当て(07/26)   マカロン0116 さん
ユミcatさん
>おお!湿潤療法!
>実は、先日のBooの火傷の時、検索しまくって、このページに辿り着きました!
>もし、ひどい火傷もこの療法でかなり良くなるということなので、
>最悪の場合、この療法の病院へ駆け込もうと密かに思っていたんです~~><

おぉ~~~そうなのですか~~~
有名なサイトなんだ~~

>結局、通ってた皮膚科も消毒がまず最初の処置で、その後たっぷりと薬を塗って
>ガーゼを当てて、絆創膏・・・という治療。
>消毒はしてたけど、その後は湿潤療法と言えるのかなあ。
>治ってきたら、石鹸で洗って乾燥させたほうが良いと言われたけど・・・う~ん?
>まあ、あっさり治ったからよかったんですが、今はそれ用のカットバンもあるのね~
>いやいや、日進月歩ですね・・・

そうなんです カットバンもあるんですよ~~
でも ちょっと高いから・・・
ワセリン塗って 普通のカットバンはってようかなあ~~^^
-----
(2005年07月28日 22時54分58秒)

Re[1]:傷の手当て(07/26)   マカロン0116 さん
すかいチャンさん
>うわぁ・・私も消毒、乾燥でした;;
>この時期はジュクジュクしそうなので、カットバンは特に貼らないし・・。
>良い事を教えてくれて、ありがとうぉぉ。

そうだよね~~
目からうろこです~
でも 好みもあるだろうし どうなんだろうね^^;
ちょっと半信半疑だったりもします~~
-----
(2005年07月28日 22時56分18秒)

Re:失礼・・・^_^;(07/26)   マカロン0116 さん
ユミcatさん
>>結局、通ってた皮膚科も消毒がまず最初の処置で、その後たっぷりと薬を塗って
>>ガーゼを当てて、絆創膏・・・という治療。
>>消毒はしてたけど、その後は湿潤療法と言えるのかなあ。

>ぶはっ、そんなはずないよね。
>消毒した時点で、ダメよね。キズを再生する成分まで殺してるわけだから・・・
>お間抜けなこと、書いちゃってスミマセ~ン。><

そうか~~消毒しちゃいけないんだよね^^
読んでて納得していました(笑)
でも 病院で消毒されなかったら・・・びっくりするよね・・・
-----
(2005年07月28日 22時57分42秒)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.