145832 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ポケットの中には・・・

ポケットの中には・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年10月25日
XML
カテゴリ:仕事&PTA役員
先日学校保護者の行事で、
<子育て講演会・コーチング>に参加しました。

今話題の「コーチング」を、
子育てにも活かそうと言うのがテーマで、
講師の方からたくさんためになるお話を伺いましたひらめき


「コーチング」とは、平たく言うと、
「相手のやる気を出させるためのコミュニケーション技術」
のことだそうで、スポーツのコーチはもちろん、
学校や塾の先生も、すべての指導者が持つべき技術と言えるようです。

家庭においては、指導者(コーチ)が保護者である「親」で、
「子供」がコーチングを受ける相手となるわけですね。


良いコーチングとは、
相手の話を良く聞き、相手に十分話させること。
指示や批判、評価をせず、相手を認めること。
そして、相手に答えを出させること。


それには、言葉のキャッチボール野球ボールを、上手く長く続けること。
「宿題はやったの?」「明日の用意はしたの?」「手は洗った?」・・・、
親がたくさん投げてばかりではいけないんですよね。

要は、「話し上手は聞き上手!」
頭ではわかっていても、これが、難しいことなんです。


働く母の言い訳になりますが、
仕事から帰って、夕飯ごはんの支度やらお風呂温泉の準備やらに追われ、
その間に子供の話をゆっくり聞く余裕が無いのが現状泣き笑い

もっと、ゆとりを持って接してあげなくちゃと思っているのですが、
これがなかなか・・・失敗雫


でもね、悪足掻きでも、いいお話を聞いて、
子供も親も少しずつ、一歩ずつ成長できたらと思うんです。

今日、子供が学校から帰ってきたら、
まず子供の目を見て笑顔スマイルで「お帰り」って言おう。

笑顔で接することで、
自分も相手も脳にいい刺激きらきらを受けるんだそうです。

アニマル浜口さんの「わっはっは、わっはっは」の、
「笑い健康法(?)」は、理にかなっていることなんですね星

   大笑い スマイル 大笑い





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月25日 14時26分44秒
コメント(4) | コメントを書く
[仕事&PTA役員] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

まこぺー

まこぺー

カテゴリ

フリーページ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

お気に入りブログ

●088番 村主の大ケヤ… マグcupさん

×1ママのお気楽懸賞… ぴよぴよ5255さん
小さなえほんとしょ… ぼのすけ2005さん
読書な日々 88oliveさん
☆馬鹿頭海賊団☆ ちぱ0966さん

コメント新着

まこぺー@ 椎子さんへ お久しぶりです。コメントありがとうござ…
椎子☆@ Re:あけましておめでとうございますm(__)m(01/02) 超おヒサシぶりです。いまだに私もワンピ好…
mkd5569@ Re:あけましておめでとうございますm(__)m(01/02) こんにちは 新着から新年のご挨拶にきま…
椎子☆@ こんにちは 私もブログ書いていません。気分が落ち込…
まこぺー@ TOMOともさん、ぴよぴよさん、ちかママさん へ 早々にありがとうございます♪ 皆さんの励…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.