1188891 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

サイゴンから来た妻

サイゴンから来た妻

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Takeshi9856

Takeshi9856

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Favorite Blog

ぎょぎょブログ ~g… ぎょぎょ23さん

Comments

てるてる182@ Re[2]:スマホ2年縛りが間もなく終了(10/24) Takeshi9856さんへ 夫婦2人分で、恐らく…
Takeshi9856@ Re[1]:スマホ2年縛りが間もなく終了(10/24) てるてる182さん、こんにちは。 体験…
てるてる182@ Re:スマホ2年縛りが間もなく終了(10/24) 私は2014年から格安SIMに乗り換えまし…
Takeshi9856@ Re[1]:残暑が続く(08/31) てるてる182さん こんにちは。 >汗は…
てるてる182@ Re:残暑が続く(08/31) 空調服を着ていると汗がすぐ乾きますので…
2008.12.21
XML
カテゴリ:日本文化
今日は冬至ですってなわけで、柚子風呂です。

でも何でこんなことをするんだろうと思いまして尋ねた先はグーグル先生。

”「冬至にゆず湯の風呂に入ると、『1年中風邪をひかない』という言い伝えがあります。
なぜ冬至にゆず湯なのかというと、「冬至」に「湯治(とうじ)」が、かけられており、また、「柚子(ゆず)」だけに「融通(ゆうずう)が利く(きく)ように」という願いがこめられていると言われています。”

ふ~ん。そうなのですか。

妻はこの冬至には柚子のお風呂ということを誰に聞いたのか不思議に思い妻に尋ねました。
私の母かなと思っていたのですが、知り合いのベトナム人奥様ということでした。

「○○さんは凄いです~。漢字は私よりずっと読めるし日本の文化も色々知っています~。」

う~む。妻の日本語勉強熱はこの奥様の影響もかなりありそうですね。
ブログがきっかけで知り合ったわけですが、それを考えると毎日日記を書いていて良かったなと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.21 17:10:07
コメント(2) | コメントを書く
[日本文化] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.