【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2008年02月19日
XML
カテゴリ:旅行
出雲路への旅出発です。

新神戸6時38分という、早い出発なので
4時起床、5時に家を出発であります。
あたりはまだ暗く、吐く息が白いです。

新神戸についても、まだ売店もホームの東京方面しかあいてない。
6時38分発のひかりレールスターで一路岡山へ。

岡山で在来線の伯備線、やくも1号に乗り換え
終点の出雲市駅まで乗車。

伯備線は初めて乗車。
山間の道をうねうねと進みます。
少し走ると雪景色。
大山が右手に見えて雄大な気分です。

11時前に出雲市駅に着。
一畑電鉄に乗り換え、出雲大社へ。
1時間に1本、2両編成なのにすいてる。

出雲大社へは、母もわたくしも初めてであります。
川跡で乗り換え、終点出雲大社駅で下車。
徒歩10分ほどで出雲大社着。
でも、鳥居は見えども、本殿はなかなか見えず。
松林に囲まれた参道がえんえんと続きます。
人も少なく、空気は清浄な感じです。

やっとたどりついた拝殿、なんだかよしずで覆われています。
平成の大遷宮で、平成25年まで屋根の吹き替えなどの
工事中とか。
はるばる来たのに残念。
八足門から本殿を拝んで帰ります。

きた道を引き返し、2時01分の電車で出雲駅へ。
一畑電鉄の出雲大社駅は、レトロでステンドグラスなども
使っており、なかなか風情のある建物です。
自動改札ではなく、ちゃんと駅員さんが
紙の切符にパンチを入れてくれます。

出雲市駅からは、米子行きの普通列車に乗車。
今夜のお宿玉造温泉まで戻ります。
出雲市駅の隣駅が「直江」
ミラージュ萌えの熱が再び。
停車中に駅の名前をカメラで撮りまくるわたくしめ。
時間があったら途中下車したいけど。
電車30分に1本しかないからあきらめました。

玉造温泉駅は、小さな駅でした。
駅前からタクシーで5分、今夜のお宿
「佳翆苑 皆美」到着。
お部屋は5階553号室醍醐の間。
10畳の間に6畳の洋室と踏み込み、バス・トイレ付。
5階なので窓からの展望もよく、ゆったりと過ごせそうです。

旅の楽しみはなんといっても温泉ですが、
ここの大浴場は1階と9階の二か所。
まずは1階の大浴場。
すいてます。
誰もいません。
貸切状態~~~♪
露天風呂も二人きりでのんびり。
無色、無臭でさらっとしたお湯です。
顔と体をさっと洗って、次は9階の展望露天風呂へGO。

1階よりも少し小ぶりですが、ここは檜の浴槽と
露天風呂があります。
9階だから見晴らしが良いかなと思ったら
植木をいっぱい植えて目隠しにしているようで
思ったほど展望が利かないのがちょっと残念。
覗かれるのを警戒しているのでしょうか。

2時間近くお風呂をはしごして、
部屋に戻るといよいよ夕食です。
厳選かにコース!

前菜に始まり、ゆでガニ、カニすき、カニ刺し、焼きガニ。
新鮮ないけガニを使っているカニ刺し、
焼きガニは特に身が甘くておいしい。

甲羅焼のカニみそも答えられません。

まだまだ茶碗蒸しや、カニの天ぷらも出たけど
全部食べきれません。
お酒は地酒の「やまたのおろち」がすっきりしておいしかったです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月23日 16時19分17秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

まりこ801

まりこ801

お気に入りブログ

藍色楽園1/6 プチ子♪さん

コメント新着

 和子7445@ Re:100均、恐るべし(11/10) こんばんは 同じです!! 100円で済ん…
 瑠奈               @ Re:母の誕生日(01/18) 一日遅れ、誕生日おめでとうございます。 …
 サクラちゃん@ Re:本の山 私も積ん読本がどっちゃり。中学の友達に…
 糸の切れた凧@ Re:本の山 私もどんどん読めずにいる本がたまってく…
 まりこ801@ Re[1]:ちけぴとローチケ(11/09) keiさま はじめまして。 書き込みありが…

© Rakuten Group, Inc.