827083 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

スウェーデンハウス的生活のすすめ(旧)

スウェーデンハウス的生活のすすめ(旧)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

マリ竹

マリ竹

フリーページ

カテゴリ

コメント新着

 マリ竹@ Re:おはようございます・・・(07/31) ゆかりん530さん、こんばんは♪ ゆかりん…
 ゆかりん530@ おはようございます・・・ 今まで楽天さんでお世話になりました。 …
 マリ竹@ Re[1]:お知らせもあり(07/30) kiyomiさん、こんばんは♪ 揺れてましたね…

お気に入りブログ

nyantasistaのピアノ… nyantasistaさん
芝生生活 アベヲさん
農場の朝 夢かな兎さん
slow life* saoriかーちゃんさん
イタリアで食べたい プレッツェーモロさん
Rosegarden in Vienna ☆Rosegardenさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.03.24
XML
カテゴリ:ガーデニング
2日間、さぼっちゃった(^^ゞ。
上の子が通う小学校の入学式では、新2年生全員、壇上で「小学校は楽しいよ」「給食は美味しいよ」「運動会もあるよ」他、学校のことをいろいろと紹介したり校歌を歌ったり、合奏したりというアトラクションを行います。昨年4月に入学式を迎えた我が子が、早いもので今度は1年生を迎える側になり、昨日その公開練習が学校の体育館で行われたので、見てきました。
(と、昨日も書くことはあったんだけどね…(^^ゞ。)

昨年の入学式で2年生達のアトラクションを見た時には、さすが2年生はすごいなぁと感心し、来年我が子達にこんなことできるのだろうか…と思ったものですが、いや~なかなか。できるようになるもんですね。ピアノも指揮も子供達がやってました。小学校に入学して1年経って、子供達、本当に成長したものですきらきら。子どもの力はすごいですね!

それにしても、1年なんてあっという間です。

***

で、今日、やっとミモザの剪定をしました。
本当は一昨日やろうと思ってたんだけど、寒くて断念しました。
まだ一部蕾が残っていますが、満開を少し過ぎ、茶色くなってきたお花も混じっています。

ミモザは地植えにしていると本当に大きくなります。しかも幹が細いままにぐんぐん伸びていくので、適当に切りつめ、幹を太くしながら、大きくしていくのがよいようです。
ということで、花が終わる頃に、結構思い切って不要な枝を整理し透かし(混んでいると害虫もつきやすい)、少し切りつめて形を整えるようにしています。

満開の花がたわわについた枝は、我が家だけでは飾りきれないので、ご近所の方にもらっていただいたりもします。切りながら通りがかったご近所の方に配ったり、下の写真はそれでもまだ残ったミモザを少しずつまとめたものを、玄関ドア前の手すりに並べてみた様子。(あまり写りが良くないけど…。)

ミモザの枝

長く切った枝を使って、丸くまとめてリースも作ってみました。2~3日はこのリースがお出迎えです。
(あまり上手なまとめ方じゃないので、恥ずかしいですが…(^^ゞ。)
ミモザのリース


まだ蕾が残っている枝も何本かあったので、しばらく楽しめそうです(*^o^*)ハート(手書き)
ところで、今日も枝を切っていると、通りかかった方に何度か「これは何というお花(または、木)ですか?」と聞かれました。どちらかといえば、年配の方からこう聞かれることが多いのですが、最近かなり出回るようになったとはいえ、まだまだ身近な花ではないのですね、ミモザ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.03.24 23:32:53
[ガーデニング] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.