921547 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

佐藤まさゆき

佐藤まさゆき

コメント新着

 佐藤まさゆき@ Re:一般質問ができるように(09/20) 一般質問、午後の議事終了は15時55分。も…

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年01月03日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 新年恒例の、真宗大谷派のお寺へ年始のあいさつ。門前には、「真剣にものごとに打ちこんでいる人の姿は美しい」との張り紙。

 本堂に入ると1枚のポスターが目にとまりました。「お釈迦さまのことば」として「あなたはあなたであることにおいて尊い」。その下には、
「国を超え、民族を超え、生きとし生ける人は誰もがこの世ひとりの存在です。
くらべることを越え、代理のきかない、かけがえのない存在です。そのような存在として人間を見出し、尊敬し、ともに生きたい。
『為無上尊』(大無量寿経)
非暴力平和の願いに生きたい。
それは、同朋として出会いたい、という深い願いです。」

 SMAPの名曲「世界にひとつだけの花」の歌詞にも通じる言葉だな、と。

 昨年暮れ、真宗大谷派の住職さんと、木島日出夫・前衆院議員(衆院比例北陸信越ブロック予定候補)と対談の司会をつとめたことを思い出しました。

 人類史のなかで、宗教は人の心をどうとらえてきたのか―山田洋次監督「たそがれ清兵衛」「隠し剣 鬼の爪」で光があてられた平侍の日常の生活に、どんな影響を及ぼしていたのか、ということも含め―少し学んだことはあるものの、今日の時点にたって、またあらためて深めてみたいものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月05日 19時24分02秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.