921559 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

佐藤まさゆき

佐藤まさゆき

コメント新着

 佐藤まさゆき@ Re:一般質問ができるように(09/20) 一般質問、午後の議事終了は15時55分。も…

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年01月06日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 午前、午後ミーティング。夜、党の支部会議に参加。

 合間をぬって、「しんぶん赤旗」の日刊紙に目を通していると、「赤ちゃんにチュッ―保育園から― 人と人をつなぐ」という記事を見つけました。

 埼玉県の保育園園長さんが書いた記事―「分娩(ぶんべん)室から聞こえてくる赤ちゃんを生み出すお母さんの声は、苦しそうだけど力を感じます。分娩室の外で待つ家族も心の中でお母さんを応援しています。お母さんの声が聞こえなくなったと思ったら『おぎゃーおぎゃー』と元気な声が聞こえてきました。待っていた家族は思わず立ち上がり『ヤッター』という笑顔いっぱいです。
 生まれたばかりの赤ちゃんのへその緒は、直径三センチくらいある太くて立派なものです。普通は、縛ったへその緒しか見ていませんので、こんなに太いへその緒でお母さんと結ばれていたと思うと感動します。
 赤ちゃんは、生まれてすぐに人に抱かれると安心します。赤ちゃんは生まれながらにして、人間が大好きなのです。生まれたばかりの赤ちゃんでも、視力は弱いけれど光を感じ、味もわかり、お母さんのおっぱいのにおいも分かるといわれています。
 初めて、わが子に対面したときの感動は一生忘れられないでしょう。赤ちゃんを抱いたときは、うれしさとともに親になった責任と誇らしさも感じたことでしょう。
 赤ちゃんが生まれて一ヶ月くらいで、お産の疲れはだいぶとれてきますが、今度は、夜中も三時間おきに授乳しますから、睡眠不足になり、育児の疲れが出てきます。遠慮しないで手伝ってもらいましょう。こんなときは、人生の先輩、あなたの愛する夫を育てた義母さんにも甘えてみましょう。
 お茶を飲みながらお友達とおしゃべりするのも有効です。でも一番お母さんが欲しいのは、夫の家事、育児のお手伝いと優しいねぎらいの言葉です。夫の育児休暇や出産休暇を有効に使うことをお勧めします。
 『私の赤ちゃん』の成長をみんなで見守り、喜び合い、赤ちゃんを通して人間関係が広がります。赤ちゃんは人と人とをつなぎます。」

 数年前、先輩が最初の子どもの出産に立ち会ったとき、「感動して涙が止まらなかった」と話していたことを思い出しました。

 赤ちゃんがたくさんの人と人とをつなぐ―

 こういう記事を掲載できるのも人間らしく生きることを目標にする日本共産党の「しんぶん赤旗」ならでは―手前味噌でしょうか?

 幼い子どもの命を奪う犯罪は、こうした人と人との絆をもズタズタに引き裂いてしまうことにもなってしまいます。「いのち」について、いろんな思いをめぐらせた1日でした。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月10日 00時10分19秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.