315639 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆想月☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

これから

(0)

Family

(206)

House

(19)

Baseball

(132)

Budo

(33)

Sports

(43)

Pro sports

(115)

Stadium

(30)

Books

(112)

Hobby

(3)

Health

(135)

Drama

(38)

Movie

(43)

Music

(9)

Oshibai

(5)

Nature

(73)

Bike

(5)

Town

(61)

School

(149)

Secondary Education School

(57)

Senior High School

(28)

News

(254)

Ottoっと。

(27)

アタシ

(81)

Challenge

(41)

るな。

(4)

お着物

(1)

Freepage List

Recent Posts

Favorite Blog

hidamari miyabi28さん
モモ Chiyomi Kubotaさん
おかんの日記 マメタロウ24さん
December 6, 2006
XML
カテゴリ:News
区の催しで。『二宮清純氏講演会』に、出かけてきた。
有名人って?なかなか、お会いできない・・・。

間近で、拝見して。
《舘ひろし。ジャン!って、思ったのは私だけでしょうか?》

『スポーツの力』~あなたもきっとスポーツが好きになる~
というテーマのお話でした。
この頃の講演会の中では、一番面白かったし。
あっという間のお話で。
子供たちとも大変楽しく聴くことができました。

最初は野球だった。
松坂大輔くんのレッドソックス入りのお話。
メジャーは競争と協調だ!って。
レッドソックス入りはヤンキースの作戦かも?なぁ~んて。
松坂VS松井の試合のほうが二人とも同じチームにいるより、絶対観客数が多い!
って、断言してらした。
し、国技なんだからって。
戦争や紛争が起こるときには、ホームラン記録がぬりかえられる!って。よ。

それからサッカーのお話。
ワールドカップのお話。数字も使われてたし。
私たちに質問して、投げかけてくださいました。
FWの得点力。決定力不足の…。
そして。
Jリーグ発足当時のお話から、リーダーシップのお話へ。
川淵チェアマン(現在もこの名称だっけ?)を絶賛されておりました。
プロ化された真のリーダーだって。

で、地域とスポーツの連携かな。
長生きできる町。
スポーツを通して、家族のつながりが深められたら。
同じスポーツをする楽しみ。
フランスでは500歳VS500歳のラグビーの試合があるそうで。して。
ドイツでは医療費の削減にスポーツの充実を図ったそうで。

日本って、組織の問題残ってるよね?
私も感じているけど。さ!

楽しい時間をすごせましたよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 20, 2006 07:30:41 PM
コメント(0) | コメントを書く
[News] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.