1938500 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

お散歩うさぎさんのブログ 《京都・いろ色》

お散歩うさぎさんのブログ 《京都・いろ色》

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016/01/28
XML
カテゴリ:俳画 と 一日

あんなまー2.jpg


京都のお土産の代表は八つ橋

八つ橋やさんは沢山ありますが

京都・熊野神社の境内で

八つ橋発祥の地を見つけました。

11- IMG_8475.jpg

そして

熊野神社の隣に300年の歴史がある

八つ橋屋さん「本家西尾八つ橋」の

お店があります。

西尾1-2.jpg

お店の裏は熊野神社の本殿です。

(本殿の屋根が少し見えています)


八つ橋の起源は

東海道を行く旅人の携帯食として

米粉を使って作られた「白餅」を

商っていたのが今の八つ橋の始まりで

江戸時代に現在の橋の形をした

お煎餅が誕生したそうです。

熊野神社に奉納された絵馬に

「八つ橋屋為次郎」の名前が

残っているそうです。

・・・・・

本家西尾八つ橋さんの

宣伝ではありません。悪しからず。

たまたま発祥に地に出くわしたので…

因みにうさぎさんは

ここの品がご贔屓です。ウィンク

メーカーでそれぞれに名前がありますが

絵はここの商品名の「あんなま」です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/01/28 09:04:11 AM
コメント(16) | コメントを書く
[俳画 と 一日] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Profile

お散歩うさぎさん

お散歩うさぎさん

Category


© Rakuten Group, Inc.