3088043 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

M.KEIZOの「花のある風景」撮りある記

M.KEIZOの「花のある風景」撮りある記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010/05/29
XML
カテゴリ:夏花風景

 

白い花はニリンソウばかりではない。他に咲いている白花も紹介しましょう・・・

ホソバノアマナで良いと思いますが花びらの緑色のラインが可愛いです。他にはヒロハノアマナとキバナノアマナが見られるとか・・・初見のサンカヨウは大きな葉に可愛い白い花が数輪咲いている変わった形の花です・・・他に白い花に、これも断定はできませんがハクサンハタザオ、コバノミミナグサが見られました。初見の花が多かったですが、これも初見のエンレイソウとアカヒダボタンも見られました・・・

山野草に魅せられて興味を持ち始めたのが、まだ最近のこと。花の名前の難しさに困惑しています。名前がわかれば興味も倍増しそうですから、まずは名前を知ることから始めています・・・

 

【ホソバノアマナ(細葉の甘菜)ユリ科】

ホソバノアマナ

 

ホソバノアマナ (2)

 

ホソバノアマナ (3)

 

ホソバノアマナ (6)

 

【サンカヨウ(山荷葉)メギ科】・・・深山の林の中に生える多年草。大きな葉が 2 枚あり、6 弁の白い花の後に,濃い青紫の液果をつけます。名前は漢名からきたものです。

サンカヨウ

 

サンカヨウ (2)

 

【コバノミミナグサ(小葉の耳菜草)ナデシコ科】・・・名前の断定に自信なし

コバノミミナグサ?

 

【ハクサンハタザオ(白山旗竿)アブラナ科】・・・これも名前自信なし

ハクサンハタザオ?

 

ハクサンハタザオ? (1)

 

【アカヒダボタン(赤ヒダ牡丹)ユキノシタ科】

アカヒダボタン

 

【ネコノメソウ(猫の目草)ユキノシタ科】

ネコノメソウ

 

【エンレイソウ(延齢草)ユリ科】・・・山地のやや湿り気のある林の中に生える多年草。茎の先に 3 枚の葉を輪生し,その先から花柄を出して花をひとつつけます。褐色のものは外花被で,内花被はないことが多いです。

エンレイソウ (4)

ニリンソウの群生にたくさんのエンレイソウが咲いていました。

エンレイソウ (2)

 

 

滋賀県と岐阜県の県境・・・(2010.05.21 カメラ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/05/29 08:21:58 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.