3090340 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

M.KEIZOの「花のある風景」撮りある記

M.KEIZOの「花のある風景」撮りある記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018/05/12
XML
カテゴリ:夏花風景

今年は花が早くて見頃を読むことが難しいですね・・・
船頭平河川公園の杜若も早いかもと、思いつつ
昨年はGWあとに訪ねましたが、今年はGW前に行ってきました。
手入れが行き届かないようで、年々花数が減少し、今年は僅かな花数になっていました。
閘門のツツジがちょうど盛りで綺麗でした。
全文を読む 



(1)蓮の咲く頃が賑わいますが、この時期はひっそり
写真: 船頭平河川公園 (5)




(2)
写真: 船頭平河川公園 (1)




(3)僅かながら五月の爽やかさが感じられました。
写真: 船頭平河川公園 (2)




(4)
写真: 船頭平河川公園 (3)




(5)
写真: 船頭平河川公園 (4)




(6)
写真: 船頭平河川公園 (7)




(7)
写真: 船頭平河川公園 (8)




(8)
写真: 船頭平河川公園 (9)




(9)
写真: 船頭平河川公園 (10)




(10)
写真: 船頭平河川公園 (11)




(11)
写真: 船頭平河川公園 (12)




(12)広い野原は雑草の花盛り シロツメグサ・タンポポ・ニワゼキショウ・ハナニガナ等など
写真: 船頭平河川公園 (13)




(13)ヘラオオバコもユニーク
写真: 船頭平河川公園 (14)




(14)
写真: 船頭平河川公園 (15)




(15)これはムラサキサギゴケかな・・・
写真: 船頭平河川公園 (33)




(16)隣接の閘門のツツジが見頃なので巡ってきました。
写真: 船頭平河川公園 (18)




(17)明治時代の河川工事により木曽川と長良川を往来できるようにした閘門。
写真: 船頭平河川公園 (19)




(18)門扉が二重になっている復門式の形状で、わが国で初めてのものです。
写真: 船頭平河川公園 (20)




(19)明治35年に完成。現在でも有効に機能しており、その土木技術は歴史的に貴重なものです。
写真: 船頭平河川公園 (21)




(20)
写真: 船頭平河川公園 (23)




(21)
写真: 船頭平河川公園 (24)




(22)
写真: 船頭平河川公園 (25)




(23)
写真: 船頭平河川公園 (26)




(24)
写真: 船頭平河川公園 (27)




(25)小公園のツツジも満開で綺麗に整備されていました。
写真: 船頭平河川公園 (29)




(26)
写真: 船頭平河川公園 (32)




(27)
写真: 船頭平河川公園 (30)




(28)
写真: 船頭平河川公園 (31)









愛知県愛西市立田町 船頭平河川公園・・・2018.04.26 撮影





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/05/12 09:41:28 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.