3090291 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

M.KEIZOの「花のある風景」撮りある記

M.KEIZOの「花のある風景」撮りある記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021/07/05
XML
カテゴリ:ハス
三ツ又ふれあい公園と同じくこちらも大賀ハスの花は少なめでした。こちらも早かったのかもしれません・・・
大賀ハスの他、チョウトンボも楽しみのひとつですが、時期が早いのか、雨降りの影響か見ることができませんでした・・・





(1)やはり魅力的な大賀ハスにうっとりです。雨に濡れる大賀ハスを楽しみました。







(2)まだ花数は少なめですが、桟橋から近くに寄れ、上から撮れるのが嬉しい。







(3)大賀ハスは、古代の蓮の実(3粒)を発芽させ開発した植物です。







(4)起源は縄文時代にさかのぼり、発見当初は世界最古の花として、有名になりました。







(5)発見された千葉から分根によって増やされ・・・







(6)今では国内外の150ヶ所以上の地域で栽培されています。







(7)羽島市から株分けされ、春日井市でも見られるようになりました。







(8)







(9)







(10)







(11)







(12)







(13)







(14)







(15)







(16)







(17)







(18)







(19)







(20)







(21)







(22)







(23)







(24)







(25)







(26)







(27)







(28)







(29)







(30)







(31)池を縦断する桟橋 桟橋でスイレンと大賀ハスを分けて植栽







(32)スイレン







(33)スイレン







(34)スイレン







(35)オモダカ







(36)シオカラトンボ







愛知県春日井市大泉寺町 潮見坂平和公園・・・2021.07.01 撮影





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/07/05 04:40:31 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.