1312749 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Oops! Wrong Planet

Oops! Wrong Planet

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

虹之助

虹之助

Comments

虹之助@ Re[1]:寺島靖国「MY ROOM MY AUDIO」(05/15) Midge大佐さんへ ははぁ、やっぱり有名な…

Calendar

Archives

Freepage List

Favorite Blog

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

2007/11/16
XML
カテゴリ:日記
携帯電話(Sony Ericsson A1402S)のバッテリーがへたって、連続通話は10分かそこらしかもたなくなってきたので、機種変更した。
旧機は44ヶ月、すなわち3年8ヶ月使用したらしい。そりゃあ、バッテリーもへたるわ。

オーディオ製品やAV機器、その他家電を買うときは、機能と価格を徹底的に調べてコストパフォーマンスを追求するが、ケータイの機種には全然こだわりがない。
前身のセルラーからAU一筋10数年、アナログ、デジタル、CDMA1と変遷する中、これが何度目の機種変更だろうか、いつも店員に奨められるまま適当に選んできた。

今回は、事前に少し調べてみた。
micro SDカードが使えたり、USBが挿せたり、前回の機種変更から4年近く経っていると、さすがに浦島太郎状態。
小さくて軽いやつがいいと思って探してみると、懐かしいデザインのこれがあった。INFOBAR 2。
071116-1
しかし、「近日発売」ということで、まだ手に入らない。

ぱかぱか開け閉めするタイプは嫌いなので、あとはスライド式のやつになる。
となると、これ。TOSHIBA W54T。
071116-2
驚いたことに、この機種だとポイントを使っても1万円以上かかるということだ。
AUは一昨日から料金設定を大幅に変更して、端末の値引き幅が小さくなっているので、こういうことになるのだが、これまで機種変更で1万円以上払ったことはない。ボツ。

ぱかぱかタイプで我慢する。ワンセグなんか要らんし、カメラの機能がそこそこ良くて邪魔にならない大きさ、重量であればいい。
で、これになった。Panasonic W52P。
071116-3
最初がソニーでジョグダイヤルに慣れてしまったことで、ここまではすべてソニーの製品だったが、これはパナ製なので、初めてソニー以外のケータイを使うことになる。

色はゴールド。
071116-4

ACアダプターは各社共通仕様になって、別売り。micro SDカードも買うと、全部で8千円以上かかる。
が、固定電話をKDDIのマイラインに変更すると3千円引きということで、結局5千円台で済んだ。
3日前に機種変更していれば、いくらになっていたのだろう。

これから設定のカスタマイズをすると思うと、憂鬱。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/11/17 12:58:03 AM
コメント(4) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.