540510 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

宮崎県での動物愛護活動記録 その1

宮崎県での動物愛護活動記録 その1

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.11.26
XML

 

譲渡会には、会や会員が保護した犬猫だけでなく、

一般の方が保護された犬猫たちもたくさん参加します。

 

迷子の成犬を保護されて、先月の譲渡会に参加された方から、

素敵なお便りを頂きましたのでご紹介させて頂きます。 

 

みやざき動物のいのちを守る会 会員の皆様

10月7日のギャゼットでの譲渡会でお世話になりました、

その節はお仕事や会の活動でお忙しいにも関わらず、

迷子の掲載や届け出の出し方等、丁寧に教えてくださった上に

励ましの言葉まで頂いて本当に救われました。本当に本当にありがとうございました。

あのワンちゃんの近況報告なのですが、

実は、あのワンちゃん少し不思議なことがありまして...

私が保護してた時、保護場所を提供してくださった近所のおばさまが、

仮であの子の名前を「マリちゃん」とつけていたんです。

そして譲渡会で新しい飼い主さん親子に出会ったんですが、

引き取ると決められた時に娘さんが私と私の友達に

「もうお名前決めたのー!!」と嬉しそうに言ってきたので

「なんてお名前にしてくれたの?」と聞くと

『マリンちゃん!!』 とびきりの笑顔でそう言ってくれました。

私も友人も一瞬、吃驚して顔を見合わせるだけで言葉が出ませんでした。

会場では私も友達も、新しく飼い主さんになってくれる方に名前をつけて欲しかったので

一言も「マリちゃん」とは言ってません。

娘さんが「この子じゃなきゃ嫌」と言ってくれたことといい、名前のことといい、

娘さんとマリちゃんは運命的なものがあったのかなぁと感じています。

少し前にお母さんとお電話した時にこのことをお話したのですが、

実は呼びやすいので今はマリちゃんと呼んでるんだそうです(笑)  

新しいおうちでは家族全員で一緒に釣りに連れて行ってもらったりもしてるみたいで

凄く幸せそうです。散歩も上手で他の犬や猫が来ても吠えず、

近所の方にもよく褒められると嬉しそうに話されてました(^^)

ガリガリだった体も今は少し太ってきているとのこと(笑)

実は一度だけ私用であちらのお宅の近所(といってもお家の場所までは知りませんが)を

車で通った時に偶然お父さんに朝の散歩に連れて行ってもらっているのに遭遇しました。

遠くから見るだけでしたが、私達があげたハーネスと新しくもらった首輪をしてもらって、

尻尾を振って散歩している姿を見たら涙が止りませんでした。

倒れるまで痩せて道路の真ん中を怯えながら彷徨っていたあの子が、

今幸せに過ごしていることが嬉しくてたまりません。

とても優しいご家族に迎えてもらえて本当に良かったです。

これも皆様が譲渡会を開いてくださっているからこそだと心から感謝しております。

このような機会を与えてくださり、本当にありがとうございました。

これからも大変なことだらけかもしれませんが、

どうかお体だけは壊しませんようにお気をつけてください。

私も微力ではありますがこれから何かお手伝いをしたいと思っています。

070924_180031.JPG~幸せになったマリちゃん~

保護されていたT様からは、寄付金とたくさんのペットフードを頂きました。

本当にありがとうございました。 

 

先日の譲渡会で新しい飼主さんが決まったエルちゃんのその後も

mikeさんがブログに掲載されています。

お友達のan太郎さんがブログはこちらから、可愛いエルちゃんがいっぱいです。

ぜひ、幸せになったエルちゃんも見てみてくださいね手書きハート

 

私達会員が保護できる犬猫には限りがあります。

全ての犬猫たちが幸せになってほしい、との思いはありますが

私達が幸せの橋渡しをできる犬猫は本当にごく僅かに過ぎません。

残念ながら、毎日たくさん届く保護依頼すべてにお答えする力もございません。 

でも、市民の皆さんのほんの少しのご協力があれば、

もっとたくさんの犬猫達が幸せになることができ、

また、迷子の犬猫たちがお家に帰れる機会も増えると思います。

 

12月10日からは遺失物法が変わります!

犬猫は「落し物」ではなくなり、

警察での一時保護、2週間の預かり期間がなくなります。

来月から迷子で保護された犬猫たちは、即保健所、管理所での対応となり、

動物愛護センターのような施設のない都道府県では、

殺処分される犬猫たちがまた増えることになります・・・。

どうか、愛犬、愛猫が迷子になったら

すぐお近くの交番、警察署、管轄の保健所、動物管理所すべてに届けてください。

確実なのは御自身で動物管理所に写真やチラシを持って行くことです。

管理所に写真が貼ってあれば、現場の職員さんは必ず気付いて下さいます。

宮崎市、宮崎県の場合、保健所に保護された場合の抑留期限は僅か3日間です。

犬猫たちは、自分で名前も電話番号も言えません。

大切な愛犬、愛猫たちには迷子札、鑑札を必ず付けてください。

そして、迷子札は一目見て分かるように付けましょう。

私達からの、犬猫たちからのお願いです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.27 00:13:04
[里親募集の犬猫たち] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.