381637 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ゲーム雑記

ゲーム雑記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
夢物語 toppo0776さん
影男の屋根裏部屋 影男1996さん
ちるのゲーム日記 ちる_27さん
チーム走り書きの行… とりっぷ☆とらっぷさん
ゲーム開発者のつぶ… ゲームクリエーターさん
ごった煮底辺生活記(… negibonさん
☆ブブトンのキ・ソガ… ブブトンATさん
ドアドア プーヤン♪さん

Comments

U・M@ Re:PS2「セガメモリアルセレクション」その2・「トランキライザーガン」(01/24) 初めましてU・Mと申します トランキライ…
オマルくん@ Re:久々のファミコン改造(06/23) 初めまして。 このブログの写真を勝手に使…
名無しの戦士@ Re:なんとなく、かわいい(04/05) ちょっと古いですが、オッパッピーみたい…
Mappi@ Re[1]:ゲームのエンディングが観たい!(01/07) >影男さん まさか、こちらのブログに…
影男@ Re:ゲームのエンディングが観たい!(01/07) 本当に今更ですが、新年明けましておめで…
Mappi@ Re:クイズラってもう出てこないのか!?(09/14) >さでんさん  第8回と9回、一緒に野…
さでん@ クイズラってもう出てこないのか!? あ~、爆問の時も酷かったね。 ちょう…

Calendar

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Mappi

Mappi

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Feb 5, 2007
XML
カテゴリ:普通の日記
いやぁ、更新はしているものの、「書」以外で
最近ゲームネタに触れておりませんが(汗)、
相変わらず「タイトーメモリーズ2」はやってますよぉ。
あと、メモリーズ1の上・下巻も、引っ張り出して
ちょこちょことやっております。

で、「レビュー」を書こうとは思うものの、いざ書き出すと
なかなかうまくまとまらず、書いては消し、書いては消し、
の繰り返しで・・・まぁ、コレはコレで楽しいんですけどね。


「ゲーム『で』楽しむ」だと、直接ゲームをプレイして楽しむ
という意味しかないけど、それだけではなく
こんな風に「ゲームのことをアレコレ考えて楽しむ」のも含めると、
「ゲーム『を』楽しむ」ということになるのかな・・・
ふと、そんなことを思ってしまいました。

これからも、ゲーム『で』楽しむだけではなく、
幅広くゲーム『を』楽しんでいきたいものですね。


人気blogランキング、よろしければクリックを!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 5, 2007 11:08:30 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ゲーム『を』楽しむ   レビル さん
あの頃のゲームは熱かった。
今見れば技術的には全く大した事がないのですが、制約の中で容量ギリギリまで入れていたり、楽しめる工夫が随所にあったと思います。
昔の思いでもあるけど、数打ちでは無い、頑張って作られたレトロゲーを見ていると心が癒されます。
(Feb 6, 2007 12:20:44 AM)

Re:ゲーム『を』楽しむ(02/05)   影男1996 さん
こんにちは。

件の『タイトーメモリーズ』ですが、私も前作を引っ張ってきてチマチマプレイしています。

やはりというか、一番充実しているのは前作の上巻ですね。
何故か「地獄めぐり」にハマっていますw

これ見るとPCE版がいかに好移植であったかが窺えますね。

ところで私、密かにMappiさんの「タイトーメモリーズ」個別レビューの
コンプリートを信じて疑わないのですが、期待していてもいいですか?


(Feb 6, 2007 01:30:06 PM)

Re[1]:ゲーム『を』楽しむ(02/05)   Mappi さん
レビルさん、こんにちは。

>あの頃のゲームは熱かった。
>今見れば技術的には全く大した事がないのですが、
>制約の中で容量ギリギリまで入れていたり、楽しめる工夫が随所にあったと思います。

そうですね。現在では扱える容量も膨大になり、
その点での制限はかなり楽になったとは思うのですが、
逆に、厳しい制限の中でいかに楽しませるか、という当時のゲームは、
容量を絞り込むために「洗練されていた」ように思います。

>昔の思いでもあるけど、数打ちでは無い、
>頑張って作られたレトロゲーを見ていると心が癒されます。

レトロゲームって、「癒し」の効果・・・ありますよねぇ(笑)。
(Feb 6, 2007 02:54:49 PM)

Re[1]:ゲーム『を』楽しむ(02/05)   Mappi さん
影男1996さん、こんにちは。

>件の『タイトーメモリーズ』ですが、私も前作を引っ張ってきてチマチマプレイしています。
>やはりというか、一番充実しているのは前作の上巻ですね。
>何故か「地獄めぐり」にハマっていますw
>これ見るとPCE版がいかに好移植であったかが窺えますね。

確かに2と比べると、前作はやはり豪華なラインナップですよね。
私個人は、下巻の方に思い入れがあるゲームが多いので、
下巻の方が若干プレイ回数が多いかな?

「地獄めぐり」は、いまいちマイナーな存在ながらも、
アーケードもPCE版も面白かったですね。

>ところで私、密かにMappiさんの「タイトーメモリーズ」個別レビューの
>コンプリートを信じて疑わないのですが、期待していてもいいですか?

えぇ、それはもう!
これから発売される2の下巻も含めて、全100本、
例えどんなに日数がかかろうとも、やり遂げたいと思っております!
・・・残るはあと、85本(笑)!
(Feb 6, 2007 03:05:26 PM)


© Rakuten Group, Inc.