038616 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

研究者になりたかったな

研究者になりたかったな

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

うらりん5307

うらりん5307

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
shigex29@ 6コアって intelはどこまでいくんでしょーか・・ 現…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
うらりん5307@ Re:感動しました(08/06) 他に書いている人もいましたが、日本では…
眞鍋 太一@ 感動しました はじめて、この記事を見てかなりの驚きを…

Headline News

2010.05.24
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
<光記録媒体>新素材発見 ブルーレイの200倍情報記録も
5月24日2時32分配信 毎日新聞

 光を当てるだけで、電気を通しやすい状態と通しにくい状態を行ったり来たりする金属酸化物を、大越慎一・東京大教授(物性化学)らのチームが発見した。光を使って情報を記録するDVDやブルーレイディスクの材料に比べ、格安で大量生産でき、記録密度もはるかに高いという。次世代の光記録材料として注目されそうだ。23日付の科学誌「ネイチャー・ケミストリー」(電子版)に掲載された。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100524-00000004-mai-soci





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.24 21:02:42
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.