293338 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

J.BOYの日記 ~ A PLACE IN THE SUN ~

J.BOYの日記 ~ A PLACE IN THE SUN ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

superio☆彡city

superio☆彡city

Calendar

Rakuten Card

Freepage List

Headline News

2017.09.24
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日、我が地区ではだんじり祭りの予行演習”試験曳き”が行われていて

お昼過ぎから少し賑やかですウィンク

そんなこともあり、いつもなら午後に買い物に出て行くのを午前中に

変更しました。。

一方、9月24日日曜の本日。

当市市長選挙の投票日で、TKにとって投票デビュー日でした(笑)( *´艸`)

投票場所は、TKが通っていた小学校で行われるので歩いて一緒に行く

約束をしていましたが、↑にある様に、朝から買い物に行くことになったので

駅前のスーパーに買い物に行き、妻が買い物している間にTKと投票に

行く事にしました。。


スーパーに着き、入場券をTKに持たせ徒歩5分ほどの小学校に向かいました。足跡

途中、『小学校、久しぶりなぁ・・・』とか『なんかドキドキしてる、俺』と

独り言を言っています。 6年間の通学路とは違った道のりでしたが

足が長く、歩くスピードが全く違うTKは、道を迷うことも無くずんずんと

私の前を歩いて行きましたひよこ


ほどなくして、小学校到着学校

沢山の方が、投票会場の体育館の入り口に吸い込まれていきます。。

通り過ぎようとするTKを制止し、一緒に体育館の中に入って行きました。

手順は

1.入場券のチェック(投票チェック)

2.入場券を投票用紙に交換

3.記入

4.投票箱に入れる

と、何処のどの選挙においても大体は同じだと思います(W選挙でない限り)。

TKは、字も書けるし誰に居れるかはここだけの話、決めて行きました( *´艸`)

ので、投票シートを貰ったら隣の場所で記入させればいいや!と思って

入場券のチェックの場所(自治会名が書かれているブースへ)へTKと歩を

進めると、ブースの後ろにいた若い女性スタッフが私の方へ来て

『あの、代筆を依頼させられますか?』と声を掛けてきました。。ひらめき

うそ、マジ?って言うのが第一印象で、実は数年前に小さかったTKを連れて

投票に行き、体育館の前でTKを待たせていると管理スタッフのおっさんに

『大人しか入れないから離れなさい』的な事を言われたことがあって

非常にイメージが悪かったのですが、今日の神対応きらきら

ただ、私もその女性の事は知らず、投票後TKに知ってる人か?聞いてみても

誰か知らないという・・・・

きっと、区役所の福祉課の人なんだろうなぁ・・と思いますが、話を戻して

代筆依頼を問われて、一旦は『字は自力で書けますので私が促します』と

言いましたが、その女性は私たちを少し待つように言い、後ろに控える

男性スタッフの所へ行き、2人の代筆人を付けてくれました。


2人で投票用紙をもらい、記入ブース(隣と板で区切られた所)まで一緒に

歩き、付き添ってくれた2人の男性が

『前に2人の名前が書いてあるからどっちの人か指さして!』スタッフ

『・・・・・・』TK

しばら隣のブースで様子を伺う私。。

『どっちにします?』スタッフ

『〇永△✖□さん』と声を出して伝えるTK (;^_^A

おじさんに名前を書いてもらって紙をもらい、二人で投函してきました。


選挙の投票入場券は10日ほど前に郵送で来ていましたが、視聴覚障害の方の

投票方法や”成年被後見人の選挙権を有する”と書かれた広報紙は入っていますが

じゃー、成年被後見人はどの様に投票を行えばよいのかは、一切書いていない!

これ、数年前の様な対応をするおっさんが居たら、十分説明を求めてみようと

思っていたのですが、真逆でして(;^_^A アセアセ・・・

私の顔を知っていたのか?TKの顔を知っていたのは不明ですが、機転の利く

女性スタッフのおかげですんなり、気分よく投票を済ますことが出来ましたスマイルちょき



選挙結果は、即日開票されて本日中にわかる様ですが、無名候補で以前の様な

勢いがない政党に入れたので、結果は思いのままには行かないと思いますが

来月行われるであろう国政選挙の投票に対して、TKには良い練習になった様に

思います。ウィンク

次回もあの女性は、スタッフでいるのだろうか・・・・!?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.09.24 14:20:01
コメント(7) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.