1760981 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

♪蒼いうさぎ&旦那の部屋♪

♪蒼いうさぎ&旦那の部屋♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

@蒼いうさぎ

@蒼いうさぎ

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

東北本線旧線(山線… New! おだずまジャーナルさん

もっと、はたけやま… わかばやしくさん
  kayocoの一部 kayoco2005さん
佐藤竹善のオフィシ… さとうくんですよさん

ニューストピックス

2015年12月05日
XML
カテゴリ:建築・外構
庭いじりをしていて気付いた。
擁壁が出来て、わずか1年でズレてきたのか。
元々、段々田畑だったわけで、うちより少し低いところを盛土するから。
その隣地とブロック塀で接している近所への土圧も心配。

現場打ちではなく、既製品のL字擁壁。
2カ所ともつなぎ目だから、地震の影響か。

擁壁のおかげで、有効スペースは広がったけど、
農転済みだとして、宅地として売りに出ている気配もなく、
地権者はどうするつもりなのだろう?

庭いじりのDIYもシーズンオフ。
今年は12月まで作業が出来たところを見ると、暖冬?

【セラミックチップ敷き/DIY】 ※2014年8月
週末、曇りで気温もまずまず、夜の間に雨が降ったらしく絶好の草取り日和。
土曜日の早朝と夕方に草刈り。コオロギの住処を奪ってしまう。
日曜日の午前中に、地ならし→廃瓦+セラミックチップを敷く。
昨年夏に、トラック買いしたものを予備で取って置いたけど足りなかった。
追加で買うにも、ホームセンターの袋買いは高いから我慢しよう。

【セラミックチップ敷き/DIY】 ※2015年11~12月
夏の残り、雑草を抜き、地ならし。
秋冬に生えてきた雑草は手強い。
チップの不足分はガーデニングスペースから移す。
新築から5年目にして、初めてサンダルで歩くスペースが出来た。

ここは雑草天国で、畑の側だから、除草剤は使いたくない。
これで、来年の雑草抜きは少し楽になるかな。
でも、隣地は相変わらず、除草もしないで放置状態。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年02月27日 17時40分50秒
[建築・外構] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.