1760989 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

♪蒼いうさぎ&旦那の部屋♪

♪蒼いうさぎ&旦那の部屋♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

@蒼いうさぎ

@蒼いうさぎ

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

東北本線旧線(山線… New! おだずまジャーナルさん

もっと、はたけやま… わかばやしくさん
  kayocoの一部 kayoco2005さん
佐藤竹善のオフィシ… さとうくんですよさん

ニューストピックス

2020年04月12日
XML
最後の日本銀行券になるのではないか。
 2019年の発表は、突然すぎた印象だけど、使用は5年後。
 2024年から流通させるから、5年の間に準備しておけと。

キャッシュレスと並行した施策だとして、
 地方では、既に銀行再編に伴う店舗統合やATM閉鎖が続く。
平成の大合併前の区割りで考えると、
 JAとゆうちょ以外の銀行が無い自治体だってある。
さて、10年後の2030年、キャッシュレス社会が訪れているのか。

2023/10/15追記
年末に掛けてニュース報道が増えると思うが、忘れ去られている。
関係者だけが、水面下で準備 → 政策転換を図っていると予想。

 ATM  コンビニに集約 → 銀行窓口廃止
 自販機 新紙幣対応よりも電子マネー対応にコストを掛けたい
 小売店 カード手数料問題が未解決なので、当分は現状どおり
 役所  この波に乗って証紙制度の縮小 → 窓口キャッシュレス化

現金を使う場面が減っているので、新紙幣になっても戸惑いは少ない。
新紙幣切替の趣旨の一つは、強制的なキャッシュレス化???





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年10月15日 05時25分04秒
[電子マネー・キャッシュレス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.