374827 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

絨毯屋へようこそ  トルコの絨毯屋のお仕事記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

mihri

mihri

Calendar

Category

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

2006年06月24日
XML
カレイチっていうのは、アンタルヤの旧港を囲んだ旧市街のことで、以前は普通の家屋もたくさんあって、住民もいたらしいけど、今ではプチホテル、ペンション、土産物屋、レストランなどが並ぶ観光地区になっている。弊社ミフリもカレイチにある。

観光地区なんだけど、このところ、郊外にできた大型リゾート施設に押され気味で(・・っていうか、完全に負けている)、観光客の姿が以前に比べて見事に少ない。
観光不振でつぶれていったり、夜逃げする商人が続出なんだけど、このままじゃいけない、っていうので市がなんだか計画しているらしい・・・と言う話は聞いていた。

そのプレ計画として、カレイチへのクルマの乗り入れ口の限定と、一方通行、進入禁止の立て札を立てまくり、クルマの行き来を制限した。
今までも標識立てたり、いろいろしていたが、所詮標識じゃ、無視して逆行するクルマはあとを絶たないわけで、余計、混雑したり、路上での喧嘩の原因になっていた。
今回、強制手段として道路にカパンを設置した・・・・・。

カパン(KAPAN)・・・日本語ではなんていうのでしたっけ?
ほら入り口などに設置されていて、クルマが逆行できないように、金属製の爪のあるものを道路に埋め込み、逆走しようとするとタイヤがパンクするやつ。

これが立て看板で「カパンあり、注意」ってあるのだけど、気がつかない。
私は知っているから気をつけるけど、これでタイヤをパンクさせるクルマが続出して、ちょっと問題になっていた。ついにはパンクを巡って口論から殺傷事件にまで起きた。

さらにカレイチの商人たちにとっては、ただでさえ観光不況なのに、さらに観光客が入りづらくなり、来る人が減ったという問題も出た。
アンタルヤの場合、観光客といっても外国人観光客ばかりあてにしているわけではなく、地元もしくは各地からのトルコ人のリピーターがいる。
とくにレストランやバー、レンタカー屋はこのカパンのせいで大打撃。

もし昨日までにカレイチにクルマで入ったことがある人ならわかるだろうが、このカパンのせいでカレイチ迷路に迷い込んだネズミ状態になる。
はじめてくる人にとっては、入ったはいいが、カパンのせいで後戻りはできないし、道は狭いし、どこに出たらいいのかわからないし、どこへ行っても進入禁止と一方通行の立て札だけで、ほんの目の前の目的地にいくために、カレイチを一度でて、グルっと周って、また同じところから入らなければならないなんて事態もあり、である。

カレイチで商売をしている私の場合、カレカプスから入ってすぐのところに店がある。
そこから駐車場にたどりつくまでがまるで迷路で、いままで使っていた道が全て進入禁止になり、50メートル先、目の前にある駐車場に行くのに、まず一度カレイチを出て、外壁の外の道路を進み、もう一度別の入り口からカレイチに入り、そこから細い道をクネクネ進み、駐車場へ。
50メートルで済んだところが、1キロはかかる。

それよりもっとひどいのが、店の前が一方通行になってしまったため、荷物を積みに店に戻るために、一度市内に出て、グルっと周って、カレカプスから入らなければならなった。
荷物なんか積まないから別にいいもん・・・って思ったわけだけど、それだけですまないカレイチ商人はたくさんいる。

カパンのおかげでカレイチのクルマは減って歩きやすくなったが、その分、人も激減。
中華屋のペリンはおかげで暇になり、毎日、私とプール通いができるようになったが、これがこのかきいれどきに続いたら、それこそ死活問題である。

で、ペリンが被害をこうむっているカレイチ商人たちの署名を350名分集めて、市役所に提出、現状を訴えた。
それが昨日、そして今日、カパンはあっさり撤去されていた。
(事前に多方面に根回しはしたが・・・・。)

これでみんながほっとしたところなんだけど、このカパン設置に関する費用総額、ペリンが言うところによると5000000YTL(約3億5千万円・・・・!?)。
えっ・・・!?計算間違い・・・って思ったんだけど、そんなもんですか?

これが無駄遣いになったわけ。だいたいカパンを取り付けた時点でこうなることはわかっていたのに、もったいないことをしたもんだと思うわけ。

市いわく、カレイチに関する開発計画があって、カレイチをクルマ進入禁止にし、クルマはカレカプス前に作られた駐車場に置き、カレイチの道路は花を植え、歩行者専用道路になる・・・・計画自体はとても素晴らしいものである。
それこそ、以前からカレイチ商人たちがこうなってくれたらいいな、と話していた内容である。
でもその計画の前準備であったカパン設置が、逆効果になり、ますますカレイチ商人を苦しくしてしまったのである。

それにしてもあっさりと取り外された(刃が収納されただけなんだけど・・・・)カパン。
明日には一方通行や進入禁止の交通標識も取り外されて、すっかり元の状態に戻るかも・・・・なんて思っているところ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年06月25日 10時28分16秒
[アンタルヤアンタルヤ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.