354331 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

続・絨毯屋へようこそ トルコの絨緞屋のお仕事記

続・絨毯屋へようこそ トルコの絨緞屋のお仕事記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

mihri2

mihri2

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011年01月28日
XML
カテゴリ:トルコの手工芸
民俗衣装を探すと、女性用は見ることがあるだろうけど、博物館以外では男性用の衣装というのは滅多にお目にかかれない。
女性用は花嫁衣装や特別な日に着るものがあり、それらは長持ちに保管される可能性が高いからである。

男性用となると実際に着古す場合が多いので、廃棄されて終わりになるのである。



DSC_0003 [640x480].JPG


画像はエフェの衣装である。

エフェの衣装はまず見ない、手に入らない。
私もこれが2着目で、たぶん今後は入手不可だと思っている。

エフェとはアイドゥン-イズミール-キュタフュヤにいた私設軍人で、この衣装はエフェのみが着られる特別な制服であり、また普段の生活着でもあった。
エフェというと「エフェオヤ」というやはりエフェのみが頭につけられるイーネオヤがある。
エフェオヤの下はこんな感じであったのである。

短パンが特徴で、胴周りは3mほどある。
それをウチュクル(布ベルト)で絞りこみ、履くのである。

短パンだから足元はウールの長靴下。
またこの靴下がいろいろあって面白いわけであるが・・・・。

20世紀初頭(1910~1920年)のもの。
刺繍部分はシルク糸によるカイタ・テクニック。



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ トルコ手芸・オヤ・キリムへ
にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月28日 07時58分44秒
コメント(0) | コメントを書く
[トルコの手工芸] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.