299195 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三毛にゃんズ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

satominn

satominn

カレンダー

コメント新着

 のす太&ぴよ母Aki@ ご無沙汰しています! きゃー! 私がブログをお休みしている間に…
 アビママちぃ@ こんばんは(^^♪ かわいい。。。ね おっぱいに必死になって…
 ゆきりん@ Re:常識破りのタンタン(10/12) 「あ!更新されてる!!」と思ったら、に…
 アビママちぃ@ こんばんは(^^♪ 凄いお話 読んでいて様子が浮かんできて、…
 satominn@ Re[1]:またまた、仔猫保護!(10/11) ふくママ。さん 久しぶりの仔猫はもう・…

お気に入りブログ

【 里親募集は終了し… SpangleBlue510さん

Favorite thing たあこいずさん
甘えん坊「花梨」の… ★うめっち★さん
書きなぐり ネコ日… 雑穀兄弟さん
 ねこ暮らし* ぴぃたろう☆さん

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2006年07月06日
XML
カテゴリ:猫科
レンは、ご飯を食べる時にちょっとした癖があります。

まずは、ムシャムシャ!!
ムシャムシャ

そして、少しでも塊りがあると、取り出して、
お皿から出して・・・

必ず、お皿の外に出して食べます。

だから、レンの食べた後は、汚れるのよね・・・

ユキはしないんだけどなぁ・・・

みなさんの所でも、取り出し食べしますか?


おとといに、本好きな大兄ちゃん
“お母さん、この本読んでみて!”
と学校の図書館から借りた本を持ってきました。
『オフィス街の猫ニュー』という本です。
泣いちゃった。

児童書なので読みやすく、夕べと今日の午後で読み終わりました。

もう、最後はボロボロ泣いちゃいました。

地域猫についての実話を物語にした本なのですが、

最後に、ニューちゃんが死んじゃう場面は・・・

学校から帰ってきた大兄ちゃん
“泣いちゃったよ。”
と言ったら、大兄ちゃんニコッと笑って、
“お母さん、120%泣くと思ってたよ。でも、感動したでしょ。”
ですって・・・

また、猫の現実の問題について考えてしまいました。

機会があったら、読んでみて下さい。子供の本ですが、いい本です。

猫の本を読んで、飼い猫を撫でてしまう方は、
ポチ、ポチッ!!
にほんブログ村 猫ブログへ

banner_02[1].gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月06日 21時38分29秒
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 我が家では   きき さん
かりかりは、猫用のお膳の上の皿の中で食べますがそれ以外のものは、必ず猫のお膳から持ち出して食べます。猫なりの理由があるのでしょうが??? (2006年07月06日 21時48分48秒)

 (*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪   (=^_^=) さん
(*ノ・ω・)ノオオオオォォォォ
うちのプーも取り出します!
汚れます(^^;;;
だけど今はカラーがあるのでそこから動くとお皿ごと動いてしまうのを最近わかったようでじっとしてます(^^;;;

わぁ~素敵な本ですね!
見つけたら買いたいです! (2006年07月06日 21時55分44秒)

 やさしい大兄ちゃん   ユーミン さん
大兄ちゃん優しいですね。お母さんに、良い本紹介(お土産)してくれるって・・・明日出掛けるので見てみよう。レンちゃんの食べ方先代猫がしてました。カリカリと猫缶をまぜてたので、翔はカリカリを一粒ずつ、すくって食べる時(1日1回位)が有ります。不思議です。 (2006年07月06日 22時40分27秒)

 Re:ムシャムシャ!(07/06)   たあこいず さん
おいしそうに食べていますね♪
元気元気(^^)

素敵な本に出逢て、良かったですね
大兄ちゃん・・優しいなぁ (2006年07月06日 22時51分21秒)

 うーん   あやぽん さん
地域猫の問題は難しいですね。
みんなで保護して育てようってうまく行く場所はいいけど猫が嫌いな人がいたらうまくいなかいし・・・。

前にみたテレビで無人駅に住み着いた猫がとても地域から可愛がられてたけど、それがテレビに出たら捨てに来る人が増えて、そしたら猫が増えて、
そしたらフンやらで近所の人が猫を嫌いだして・・。
以前は猫が駅でのんびり寝そべっても許していたのに
猫を見る目が冷たくなって悲しかったです。
結局、保護団体の人がほとんどの猫を保護して里親に渡したみたいだけど、どうしても駅を離れない猫がいて・・・(ノ_・、)
泣いちゃう本は読めません!
本屋でも号泣する私ですから・・・・。 (2006年07月06日 23時15分26秒)

 Re:ムシャムシャ!(07/06)   ゆきりん0808 さん
取り出し、しますします!!
うちはかえでと犬のあいちゃんがします!なんでですかねぇ?(^^;;
泣いちゃう本とわかっていても、読んでみたいな・・・ (2006年07月06日 23時18分08秒)

 こんばんわ♪   ぴぃたろう☆ さん
うちでもかたまりは確かに外に運び出して食べてますね~~。(〃^(ェ)^)o_彡☆あははっ
お行儀悪いよね。
かわいそうなお話なんだ~~。
読みたいような、読むのが怖いような・・ (2006年07月07日 00時15分11秒)

 Re:ムシャムシャ!(07/06)   ふくママ。 さん
ふくなんか、取り出さないのにこぼします!
一応トレイに乗せてあるけれど、ふくのトレイは毎回洗わないといけないんです。
大人なのにね・・・。
大吉に笑われちゃうよ~!(笑)
その本・・・気になります。
今度、探してみますね。 (2006年07月07日 21時17分41秒)

 ありがとうございます   satominn さん
ききさん
>かりかりは、猫用のお膳の上の皿の中で食べますがそれ以外のものは、必ず猫のお膳から持ち出して食べます。猫なりの理由があるのでしょうが???
-----
同じですね。
汚れる~!って思っても猫にとっては関係ないし・・・
どの猫もするわけでないようなんですけどね。 (2006年07月08日 07時30分45秒)

 ありがとうございます   satominn さん
(=^_^=)さん
>(*ノ・ω・)ノオオオオォォォォ
>うちのプーも取り出します!
>汚れます(^^;;;

同じですね~!
お仲間さん多いのかな?

>だけど今はカラーがあるのでそこから動くとお皿ごと動いてしまうのを最近わかったようでじっとしてます(^^;;;

早くカラーがはずれるといいですね。
好きなようにして食べれた方がいいでしょうからね。

>わぁ~素敵な本ですね!
>見つけたら買いたいです!
-----
是非、読んでみて下さい。
地域猫のあり方など、子供にわかりやすく書いているんですよ。
子供の時から、そういう意識を持つって必要ですよね。 (2006年07月08日 07時35分04秒)

 ありがとうございます   satominn さん
ユーミンさん
>大兄ちゃん優しいですね。お母さんに、良い本紹介(お土産)してくれるって・・・明日出掛けるので見てみよう。

見つかりましたか?
子供の時から、地域猫などに対する意識を持たせることは必要だと思いましたよ。

レンちゃんの食べ方先代猫がしてました。カリカリと猫缶をまぜてたので、翔はカリカリを一粒ずつ、すくって食べる時(1日1回位)が有ります。不思議です。
-----
ウチはカリカリに猫缶を混ぜているので、どうしても取り出ししたくなるようですよ。
翔ちゃん、すくって食べるんですか?
それは器用ですね~!
(2006年07月08日 07時38分59秒)

 ありがとうございます   satominn さん
たあこいずさん
>おいしそうに食べていますね♪
>元気元気(^^)

勢いよく食べるのは、ユキのほうなんですよ。
レンはチョビチョビ食べです。

>素敵な本に出逢て、良かったですね
>大兄ちゃん・・優しいなぁ
-----
本っていろんなことを教えてくれますよね。
子供の時から、いろいろな意識を持つって必要だと思いませんか?
(2006年07月08日 07時41分55秒)

 ありがとうございます   satominn さん
あやぽんさん
>地域猫の問題は難しいですね。
>みんなで保護して育てようってうまく行く場所はいいけど猫が嫌いな人がいたらうまくいなかいし・・・。

>前にみたテレビで無人駅に住み着いた猫がとても地域から可愛がられてたけど、それがテレビに出たら捨てに来る人が増えて、そしたら猫が増えて、
>そしたらフンやらで近所の人が猫を嫌いだして・・。
>以前は猫が駅でのんびり寝そべっても許していたのに
>猫を見る目が冷たくなって悲しかったです。
>結局、保護団体の人がほとんどの猫を保護して里親に渡したみたいだけど、どうしても駅を離れない猫がいて・・・(ノ_・、)

そうですね。いろいろな問題もあるんですよね。
でも、子供の時から、そういうことを考えることって大事ですよね。

>泣いちゃう本は読めません!
>本屋でも号泣する私ですから・・・・。
-----
私も、すぐ泣いちゃいます。
さすがに、本屋では泣かないかな?(笑
(2006年07月08日 07時45分28秒)

 ありがとうございます   satominn さん
ゆきりん0808さん
>取り出し、しますします!!
>うちはかえでと犬のあいちゃんがします!なんでですかねぇ?(^^;;

そうそう!ナナもします!
わざわざ取り出して、少し床に残ったのは絶対食べないんですよね。

>泣いちゃう本とわかっていても、読んでみたいな・・・
-----
いい本でしたよ。
子供にわかりやすく命について書いています。
子供のころから意識としてあれば、悲しい事少なくなりますよね。きっと・・・
(2006年07月08日 07時48分20秒)

 ありがとうございます   satominn さん
ぴぃたろう☆さん
>うちでもかたまりは確かに外に運び出して食べてますね~~。(〃^(ェ)^)o_彡☆あははっ
>お行儀悪いよね。

でも、そうしないと食べた気がしないんでしょうね。(笑

>かわいそうなお話なんだ~~。
>読みたいような、読むのが怖いような・・
-----
最後に死んじゃいますから・・・でも、悲しいだけの本じゃないですよ。
心にすご~く暖かいものが残ります。
(2006年07月08日 07時50分36秒)

 ありがとうございます   satominn さん
ふくママ。さん
>ふくなんか、取り出さないのにこぼします!
>一応トレイに乗せてあるけれど、ふくのトレイは毎回洗わないといけないんです。
>大人なのにね・・・。
>大吉に笑われちゃうよ~!(笑)

大ちゃんは、上手に食べるのかな?
ユキは取り出さないんだけど、やっぱりこぼしているな~。(笑

>その本・・・気になります。
>今度、探してみますね。
-----
最後に暖かいものが残りますよ。
地域猫について、子供にもわかりやすく書いています。
子供のときから意識を持つって大事ですよね。
そうしたら、悲しい事少なくなるんじゃないかな・・・ (2006年07月08日 07時53分49秒)

 にゃ~お仲間~   ★うめっち★ さん
お皿の外にだして食べるのやるやる~。わざとやるときもあるし、サイズが少しでも大きめなものだと口からポロッと落としちゃって場外食いすることも(笑)。
レンちゃんのご飯、見たことないカリカリ??栄養たっぷりのご飯だにゃ。 (2006年07月08日 13時08分15秒)

 追記です   ★うめっち★ さん
大兄ちゃん、とっても優しいですね。子供の頃から動物が好きでそうゆう本を好んで読み、心で何かを感じ取る...子供にはとっても大事なことですよね。
大兄ちゃんはちゃんとsatominnさんの優しさ引継いでいますね。きっと優しくてかっこいい大人になるじょ~! (2006年07月08日 13時12分35秒)

 ありがとうございます   satominn さん
★うめっち★さん
>お皿の外にだして食べるのやるやる~。わざとやるときもあるし、サイズが少しでも大きめなものだと口からポロッと落としちゃって場外食いすることも(笑)。

同じですね~!
いつも、わざと取り出すレンです。

>レンちゃんのご飯、見たことないカリカリ??栄養たっぷりのご飯だにゃ。
-----
キャラットミックスに猫缶を混ぜてあげていますよ。
ホームセンターで安売りよくするのと、小袋分けしているのでこのカリカリを買っています。 (2006年07月08日 18時16分08秒)

 ありがとうございます   satominn さん
★うめっち★さん
>大兄ちゃん、とっても優しいですね。子供の頃から動物が好きでそうゆう本を好んで読み、心で何かを感じ取る...子供にはとっても大事なことですよね。

こういう本をもっとたくさんの子供達が読んでくれたら、優しい大人が増えるのにと思います。

>大兄ちゃんはちゃんとsatominnさんの優しさ引継いでいますね。きっと優しくてかっこいい大人になるじょ~!
-----
う~ん・・・
確かに性格は似ているかも。(悪い所もね)
優しい大人にはなって欲しいです。
(2006年07月08日 18時20分39秒)

 Re:ムシャムシャ!(07/06)   Birdie=(=^^=)= さん
読んでみたいなぁ。その本。
表紙も雰囲気良さそうですものね。
そして素敵なお子さんですね^^。

うちのにゃんずは取り出して食べませんよ^^。 (2006年07月11日 09時34分29秒)

 ありがとうございます   satominn さん
Birdie=(=^^=)=さん
>読んでみたいなぁ。その本。
>表紙も雰囲気良さそうですものね。
>そして素敵なお子さんですね^^。

いい本ですよ。
地域猫について子供にもわかりやすく書いています。
機会があったら読んでみて下さいね。

>うちのにゃんずは取り出して食べませんよ^^。
-----
お行儀がよくていいなぁ・・・
どうしても床が汚れちゃうんですよね・・・
(2006年07月12日 18時27分33秒)


© Rakuten Group, Inc.