1685373 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年03月07日
XML
ルーは男の子だから関係ないといえばないのだけど、3月3日はちょっと気分を出して、ひなまつりっぽいチラシ寿司をつくりました。

そしたら、旦那がひとこと、

「ひなまつりって…お雛様とか飾って、女の子はうれしいもんなの?」

いや、まあ…小さいころからお雛様を飾るのはめんどくさい作業で、あまりうれしいと思ったことはないですが…

でも、そういうのは日本の文化ですから!
女の子を成長と幸せを祝う日なんですから、文句つけないでほしいです…


ま、ちらし寿司はルーが喜んで食べてくれましたので、作ってよかったです。

作り方は簡単で、五目ずしの素(パルシステムで購入)を炊いたごはんに混ぜて、底が平らな丸い器で型抜きして、上に飾りつけしただけ。

一応レシピも書いておきます。

ひなまつりのちらし寿司
ごはん
五目ずしの素
にんじん
ゆでたほうれん草
スモークサーモン

(炒り卵の材料)
卵…1個
牛乳…大さじ2くらい
みりん…大さじ1
砂糖…小さじ1

【下ごしらえ】
飾りを作る。

★お花のニンジン
ごはんを炊くとき、アルミホイルでくるんだにんじん(丸ごと)を一緒に入れて炊く。
炊けたら取り出し、薄くスライスして花の型で抜く。

★ほうれん草とサーモン
細かくみじん切りにして、混ぜる。

★いり卵
小さめの耐熱ボールなどに材料を入れて混ぜ、レンジで加熱する。(500~1000W)
ふちが固まりかけたら取り出してよく混ぜ、少しずつ加熱しながら卵がぽろぽろになるまでこれを繰り返す。

【仕上げ】
炊きたてのごはんに五目ずしの素を混ぜ、うちわであおいで混ぜながら冷ます。
底が平らな丸い器にラップを敷いて、ごはんを詰める。
お皿に出して、上に彩りよく具を飾る。

●今日のポイント●
酢飯をつくるための寿司桶がないので…
うちで一番大きいフライパンで代用しました!!

フライパンでお寿司作り!

米3合でしたが、なんとか入りました…
ルーくんもうちわを持って、お手伝いしてくれました♪

飾りのにんじんは何の味付けもしてないですが、これがルーの大好物。
型抜きしてあるといっそう喜んで、真っ先に全部食べちゃいます。

かわいく飾るのはちょっと面倒くさいんだけど、
やっぱり彼の反応が全然違って、すごく喜んでくれるから、面倒でも楽しんでやれます。

食べてくれる人がいるって、ほんと幸せ(^^)


クリックで応援よろしくね【子育てブログ】離乳食・幼児食←ママたちの育児ブログも見られます。

クリックで応援よろしくね!←レシピがたくさん探せるレシピブログはこちら!

↑ランキング参加中です d(ゝc_,・*)応援よろしくね

パルシステム静岡はこちら>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月07日 09時42分03秒
コメント(0) | コメントを書く
[特別な日のイベントごはん] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

miniminim

miniminim

日記/記事の投稿

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
ママリ編集部 木田@ ウェブサイトママリにおけるレシピ掲載のお願い はじめてご連絡させていただきます。 ママ…
スマイル@ 1歳のバースデー 明日は我が娘の一歳の誕生日 このケーキは…
さかな母@ Re:次男も7ヶ月になりまして…ブログ復帰します!(02/25) はじめまして! 1歳9ヶ月と3ヶ月の娘の母…
fu-fu@ おぉ^^ まじこれやくにたちまあしたよ^^ つ…

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.