000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

つらつら日記

つらつら日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

みん★みん

みん★みん

カレンダー

お気に入りブログ

オリーブsavonの日常 オリーブsavonさん
徒然DIARY ピーヒャラ5656さん
Moss-green NENEKOさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:エンジン~Lap5~(05/17) venta de cialis canadacialis 10mg onlin…
http://buycialisky.com/@ Re:コストコ第6弾(07/16) cialis depressioncialis buzzmachine by …
http://cialisb.com/@ Re:エンジン~Lap5~(05/17) que choisir viagra cialis levitrabuy ci…
http://cialisvonline.com/@ Re:コストコ第6弾(07/16) spliting cialis tabletsbuy cialis onlin…
http://buycialisonla.com/@ Re:ファンクラブに入りました(ニヤリ)(04/24) blanda cialis viagracialis europe cheap…

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2007年08月19日
XML
カテゴリ:うちのわんこ
みなさん こんにちは!
夜、ちびと私だけが留守番の時「ドンガラガラガッシャン」の物音(恐らく台所のザルが落ちた音)
が、聞こえたと思いきや、そそそーーと寝転がってテレビを見ている私にところ来て
「お前、見に行ってこいや!」みたいな目をするちびに番犬適正0だな、と思う・・みん★みんです。

前に、何度か書いたと思うんですけど
我が家の愛犬“ちび”の恐ろしい物(怖いよりも更に上)が2つありまして

1つ目:子供(子供の笑い声及び奇声含む)
2つ目:ボール(風船及びフリスビー含む)

なんとも、犬の大好物であろうと思われる(私的推測)3種の神器(もう1つは知りません)の内、
2つは苦手ときているのです(嗚呼、情けなや)
散歩中に、親子のキャッチボールを発見した時は最悪です。
この世の地獄を見たような形相になります。

そうなった理由として、考えられる事柄として・・・
怖いもの知らずで、何でもばっちこい!な仔犬の時に、サッカー少年が蹴ったサッカーボールが
幼いちびのどてっぱらに、メガヒッツ!!
それ以来、子供&ボールがトラウマとなって現在に至る・・・

飼い主の私としては、フリスビー犬とかボール犬に憧れたけど、これでオジャンになった訳です

先日、ちびの2つあるうちの1つおもちゃ(動物の形をしたダルマ型で上は噛むとピーとなる笛が入っていて、下はおもり用に硬式のテニスボールが入っています)が、なんとも無残なお姿になりまして・・・



見たい?


注意)お食事中の方、心臓の悪い方、口に飲み物が入っている方、ホラー映画が苦手な方etc
は、この先ご遠慮願います

























残骸

どんっ!


買った張本人(私)でさえ、原型がなんだったのか思い出せない程のお姿・・・(南無~)
一応、このボロ雑巾ぬいぐるみでも、遊んでるので捨てずにいます(ヲイ)

そして、ココからが本題!!
おもりとして中に入っていたテニスボールで!!
ちびの苦手なテニスボールで!!
転がってくるだけで逃げまどっていたテニスボールで!!





な・ん・と!!






超ゴキゲンだぜっ!

遊んじゃってま~す!


ボールをコロコロ投げたら、取りに行ってるじゃないかっ!(但し3回まで、どうやら飽きるらしい)
なんとも犬らしい姿じゃないかっ!!(飼い主さん、うっすら涙で前が見えません)

もしかして、これはボールだと分かっていないのでは??
もしかして、あのボロ雑巾ぬいぐるみと思っているのでは??
もしかして、・・・おバカ?


そうなると、これがボールだと気づく時が来ない日を願うばかりの飼い主なのであります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月19日 15時32分04秒
コメント(8) | コメントを書く
[うちのわんこ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.