406918 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年04月17日
XML
カテゴリ:家のこと。
ズバリ、老後を考えてみる~~~。

家を建てるとなると「終の住処」になると思うんだーーー。
北海道のイナカ(私の実家があるトコみたいな)では、老人世帯になったり独居老人になったりしたら、それまで住んでいた家は引き払って札幌や函館のような暮らし易く施設も整った地域に移住するケースが多く、また、それがごく普通のことだと思っていたんだけど、こちらでは違うようなので。
(定年後のイナカへの引越しは、疑問符がつく、、、。
 足腰も弱ってくるのに利便性が低く医療機関も少ない、しかも慣れない地域に移るのは大変なんじゃないか?)
だから、それなりの住まいにしなくてはならないかな、と。

1階に1部屋は、あった方がいい。
階段の昇り降りが不自由になっても困らないように。
うちは私の実家の両親が泊まりで来ることがあるしね。

戸は、引き戸の方がいい。
玄関も室内も。
理由は上と同じく、足腰が弱ってくるのにドアだと余分な動作が必要になるから。
ドア開閉のためのスペースも要るし。
車椅子にでもなったら、ドア開閉はホントに大変そうだ。
洋風のドアはカッコイイけれどね。
洋風に見える引き戸にすればいーんじゃないかと。

収納、、、布団を入れるスペースは、ベッド生活でも必要だー。
冬布団を仕舞っておく場所が要るもん。
本のこともあるしね。

対面式キッチンと言っても、対面させたいのは、私は、調理台やコンロよりもシンクかな。
洗い物してると水音で声が聞き取れないから。
洗い物って、料理と違って誰かと一緒に出来ることじゃないし(少なくとも私はそうなのよ)独り背を向けて黙々と、、、って、なんか孤独だわーーー(- -;)

階段は、途中で曲がるなら、踊り場をつけるか、少なくとも段の隅っこが鋭角にならないのがいいーーー。
今の家の階段の段が一部、鋭角になってて、掃除しにくくて(- -;)
途中の踊り場は、できれば、あった方がいいと思う。
落ちても途中で止まれるから。

、、、老後か~~~(^_^;)
老人と称されるくらいまで、周りに手間をかけさせない程度の元気さで生きていたいもんだわーーー。
時間だけはあるから(苦笑)、じっくり考えよーっと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月17日 13時31分26秒
コメント(1) | コメントを書く
[家のこと。] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:老後を考えてみるーーー。   リトルAnn@携帯(整骨院にて) さん
我が家の一階の部屋、洋風ドアの引き戸ですよ~見た目もいいし、頑丈だし、使い勝手も良いと思います。 (2006年04月17日 15時17分27秒)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ニーナちゃんとお庭 ヘコさん
ROM 111 WEBSITE lily-takaさん
すもも301 映画… すもも301さん
凜ゆうの美味しい部屋 凜ゆうさん
peach’s ne… rosy peachさん

コメント新着

 山科2008@ Re:「夢の庭づくり」、、、陽植園の50年(05/19) 初めまして、    陽殖園 が その名…
 佐藤YUKI@ 初めまして。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。 学校卒業したら、急に出会いが減っちゃっ…
 ミニュ@ Re:ママと同じ(04/24) nanaさん、こちらこそご無沙汰です。 レ…
 nana9634@ ママと同じ ミニュさん、お久しぶり^^ お元気そう…
 ミニュ@ Re:きゃっちこぴー(04/23) rosy peachさん >あまりに安直な、消費…

日記/記事の投稿

プロフィール

しんく6440

しんく6440


© Rakuten Group, Inc.