556375 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

miraiの庭 つれづれに

miraiの庭 つれづれに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.10.19
XML
カテゴリ:花のこと


この地(群馬県高崎市)は晩夏には台風台風で、10月になってからは毎日曇り、
秋晴れなどほとんどありません。今日も曇りです。
そんな中でもサルビアだけは元気です。

↓南花壇のサルビア ミスティックスパイヤーズブルー。
秋になり、更に色が濃く鮮やかになりました。
背が高くならない種類だそうですが、それでも70~80cmにはなります。
これだけ大きくなるなら、もう少し花壇の奥に植えれば良かったですね。



↓西向き花壇のサルビア、上の写真の挿し芽から育てました。



↓東の庭のサルビア、こちらも上と同じく挿し芽です。



↓サルビア サリーファン
 やや寒さに弱いそうです。冬越しは無理でしょうか。



↓名無しサルビア、遅く植えたのであまり大きくなりません。
30cmほどですが、このくらいの高さがいいですね。



↓アサリナ。曇天のなかでも咲き続けています。



↓クレマチス・白万重もポツポツと。



↓ピンクの花は、ベロニカ ベイビーピンクです。
春には花穂がたくさん上がりますが、その後もポツポツと途切れず咲いています。



↓東の庭のチェリーセージ・ホットリップス
花は少ないですが、楚々として咲いています。



↓8月中旬にビオラと間違えて種まきしたのは実は忘れな草だったことは書きましたがぽっ
その後、早播きは諦めて9月に入ってから、去年のタキイのビオラの種が残っていたので
それだけを蒔きました。現在これくらいに育っています。↓
自家採種の種は、来年、再度早蒔きをしようと思います。




クリックをお願いします。楽しみにしています。ハート





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.10.19 12:57:20
コメント(0) | コメントを書く
[花のこと] カテゴリの最新記事


PR

Free Space

​【お知らせ】

2019/5/19よりライブドアへ移転しました。そちらでも、引き続き
​​​「miraiの庭 つれづれに」​
をよろしくお願いいたします。

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.