685375 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

みらいノ素(もと)

みらいノ素(もと)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

miraicci

miraicci

日記/記事の投稿

カテゴリ

コメント新着

miraicci@ Re[1]:個展決定(02/04) ♪大先生♪さん >元信者のSUN-SHANです mi…
♪大先生♪@ Re:個展決定(02/04) 元信者のSUN-SHANです 日本でKAI画伯の自…
miraicci@ Re[1]:5の不思議(12/07) ジジさん >ゾロ目や並び数字を よく見る…
ジジ@ Re:5の不思議 ゾロ目や並び数字を よく見るときは 何か…
miraicci@ Re[1]:朝市デビュー(12/04) む~さん63さん わーーー む~さん、…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

フリーページ

2004年10月05日
XML
カテゴリ:音楽
いつもは見ない番組をつけたら、ちょうど上原ひろみが話をしているところだった。
若いジャズピアニスト。演奏しているところがそのままCMにもなったし、注目度も年々上がっているから、ジャズファンでなくても知っている人は多いはず。だって、私が知ってるぐらいだもん。

ボストンのバークリー音楽大学をスタート地点に、学生時代から彼女の活躍は注目を集めて、今やジャズ界の大御所たちと競演するまでになった。
フジコヘミングは母親の音楽教育の元で育ってきたけれど、彼女の場合、育ったお宅はごく一般的なものだったらしく、ピアノを始めたのはヤマハ音楽教室っていうから、至って平凡。ただし、そこで出会った先生が違っていたのね。
ずっと前に見たテレビで彼女が語っていた(ちょっと私の記憶場曖昧だけど)ところによると、その先生は楽譜通りの技術を教えるのではなくて、感覚やイメージで音楽を楽しむ教え方をなさってる。それが彼女の感性を育てて、早くから作曲をすることにも目覚めさせたに違いない。
そして、彼女の努力とユニークで幅の広い考え方。いったんは日本の普通の大学(名門大学だったよあ、どこか忘れたけど)に入ったのは、いろんな人に出会ってさまざまなことを吸収して、芸の肥やしにするため。そこをステップにして、彼女は単身アメリカに行く。当時、英語ができなかったと言うけれど、なかなか頭の良さそうな人だ。できなかったと言っても、私の「できない」とは明らかに違いそう(笑)。

バークレーでは校内に自分でポスターを貼って、自分のコンサートに人を集めてきた。ひろみはすごいと噂が噂を呼び、最後には大勢の人が押し掛ける人気のステージになったのだと。同じ土俵に立つ人からすごいと言われるのは、やはり才能。…と、自分は努力をしてきたと堂々と言えるだけの勤勉さだろうかな。


ちょっと我が身を振り返ったりして。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年10月05日 18時55分17秒
[音楽] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.