685285 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

みらいノ素(もと)

みらいノ素(もと)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

miraicci

miraicci

日記/記事の投稿

カテゴリ

コメント新着

miraicci@ Re[1]:個展決定(02/04) ♪大先生♪さん >元信者のSUN-SHANです mi…
♪大先生♪@ Re:個展決定(02/04) 元信者のSUN-SHANです 日本でKAI画伯の自…
miraicci@ Re[1]:5の不思議(12/07) ジジさん >ゾロ目や並び数字を よく見る…
ジジ@ Re:5の不思議 ゾロ目や並び数字を よく見るときは 何か…
miraicci@ Re[1]:朝市デビュー(12/04) む~さん63さん わーーー む~さん、…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

フリーページ

2011年08月28日
XML
カテゴリ:名所・観光
妹とふたり、高知を旅してまいりました。日帰りですけど。

目当ては先日にも書きました県立美術館。江本創さんの「幻獣標本博物館」です。
いやー、もうことばで言い尽くせないほど素晴らしかった!!!この展示は無料だし、10点くらいのものかしら?と踏んでいたら100点ほどあったのですよ。HPで見ていた現物がズラリ。壮観でした。私は原色の世界も好きですが、こうした枯れた感じのものも大好物です。彼はこれらを自分が作ったモノではなくてあくまで収集したものとしてとことん演出しつくす。たとえば作品には材料の表記の代わりにどこで収集されたとか解説が添えられていて、ストーリーを膨らませます。そこがまたアホっぽくて好きです。

その後はかねてより念願の「沢田マンション」へ。baberugraphicさん本当にいい情報をありがとうございました。高知にあるとは知っていましたがまさか市内とは思っておらず、先日の書き込みをいただていなかったら見逃すところでした。しかも、今日は沢田マンションを一般に解禁しての「サワソニック」。スタッフの方に聞けば、3年前に一度イベントを開いて以来、初めてのお祭りなんだとか!!!!写真をたくさん撮ってきましたので、こちらは別途ブログネタにさせていただきますね。とにかく楽しかった。

ところで。今回の旅はJRを利用しまして、現地での移動も公共機関。姉も姉なら妹も妹。私たちはいつも行きたいところはあってもアクセス方法を一切調べず、現地で行き当たりばったりというのが常。今回も高知駅を出て市街地図を探してキョロキョロしていたところ、なんと親切な高知人!!駅にはアクセスをサポートしてくださるガイドさんがおり、その方が歩み寄って地図はくださる、行き方を教えてくださる!!ほとんど初めての土地で路面電車を乗り継いで県立美術館にスムーズに。乗り継ぎの際にも「ほんとにこれでいいのかな?」と近くのおばさまに声をかけたら、その方も親切に教えてくださる。また、沢田マンションからの移動をどうすればいいかとイベントスタッフの方にうかがったらやはり丁寧。バスはほとんど通っていないというのを覚悟でバス停に行けば、1~2時間に1本という確率なのに5分後には到着というラッキー。で、方向もわからぬままなので歩いている女性に声掛けて聞いたら「私もこのバスに乗るから目的地に行けるか運転者さんに確認してあげますね」って。ありがたやー。もう高知の人、大好き。行く先々で親切にしていただきました。
最後はひろめ市場にて。ここは、居酒屋だ中華だうどんだインド料理だと屋台風に店がずらーっと並ぶ横町。その中心にテーブルとベンチが並び、自由に飲食ができるのです。何しろ人が多いので相席は当たり前。たまたま空いた向かい合わせの2席に腰掛けたら相席のおじさんグループがとてもおもしろい方で、おすすめの地酒を教えてくれたり高知人の気質を笑いながら話してくれたり、中のひとりはフィリピン人とのハーフのようで最後は英語で会話(私も妹も簡単な英語を聞く耳は持っていますが一切話せないのでこちらは日本語)。

料理1.JPG

ビール1杯目は藁で焼くかつおのたたき(ほんとは地酒でいきたかったけど帰りの電車で気分悪くなると困るので)。タレと塩があり両方注文。初体験の塩はお肉のようにも感じました。どちらも美味。海苔の唐揚げは四万十出身のおじさんいわく「地元産のは2割くらいしか入ってないはず」って(^_^;)

料理2.JPG

ビール2杯目は鯨の煮物。ゴボウや大根に味が浸みておいしかったぁ。おでんの具に大きな筍は私にはめずらしかったので食べてみました。いける!今度からうちのおでんにも筍入れようっと。


このまま帰りの電車に乗り遅れるんじゃないかと思うほど、最後の最後まで楽しめました。

幕末志士.JPG

高知駅前では龍馬博だったかな、そんな感じのイベント開催中でしたが舞台でライブする程度に見えました。このイベントのせいか駅前にはどーんと幕末の志士。あれれ、シルエットクイズみたくなりました。が、私は日本の歴史に疎くて幕末に誰がどういう働きをして日本はどうなったのかよくわかっていません。当然、誰が誰なのかわかりません(>_<)ゞ
そして、これは日本の夜明けではなくて夕景です。ダメぜよ~


かろうじて、イベント疲れでグッタリしてるのは龍馬だろうことはわかりました。

りょうま.JPG



情報くださった皆さんのおかげでいい旅行になりました。
教えていただいたところはとりあえず全部行ってきましたよ(ひとつだけ、はくしょんちゃんおすすめの干物屋がお休みだったわ~)。ありがとうございました。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年08月29日 09時44分37秒
[名所・観光] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.