516280 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

にゃぐにゃぐ

にゃぐにゃぐ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Category

Free Space

Info.


イラスト無料素材
【イラストわんパグ】




本のムシ

books so fun!





Calendar

Recent Posts

Comments

 *Misty*@ Pokoさんへ♪ Pokoさん、 新年のお慶びを申し上げます!…
 Poko@ Re:令和ニャー年 元旦(01/01) Mistyさん ちょっと遅いご挨拶ですが、 明…
 *Misty*@ Pokoさんへ♪ pokoさん、お見舞いとお祝いの言葉をあり…
 poko@ Re:くるる 9歳(09/09) 9並びのくるるちゃん、9歳のお誕生日おめ…
 *Misty*@ トムちんへ♪ トムちん、お祝いの言葉をありがとう! (о…
 トムちん@ Re:くるる 9歳(09/09) Mistyさん、お久しぶり~! 台風の影響で…
 *Misty*@ Pokoさんへ♪ Pokoさん、お悔やみの言葉をありがとうご…
2008.12.02
XML
にほんブログ村 猫ブログへ






朝日に輝く 黄金の○○○。   ちなみに ↓ これはアサヒビール本社

今年も この光景を拝んでから、いざ出発!




星 画像はクリックすると拡大できます♪




昨年までは 日光そばまつり へ行ってましたが、
うっかりしていて特急券が取れませんでした。


さてどうしようと思案していたら、ふと思い出したのが 去年の日記 → 「そば食い道」


「腹いっぱいでも ウチのは別腹! 食べてって~」
と笑わせてくれた 『蕎游庵 (きょうゆうあん)』さん


なんと! この愉快な客引きをしていたご本人(順風庵さん)から、
『私達のお蕎麦を食べてくださりありがとうございました』
お礼の書き込みがついたのです。


これには びっくり! アーンド 爆笑。

おお! あの客引きの おっちゃんかーー!!って(笑)



そのコメント中、 『足利そばまつりにも参加しますので、おこしください』
とあったのを思い出しました。

よし、今年は足利! 場所決定~




第四回 足利そば祭り @栃木県足利市


第四回 足利そば祭り


今回は総勢8名で 東武鉄道 特急りょうもう号 80分の旅~

行きの車内で もう乾杯。

昼ビールどころか、 『 朝日を見ながら 朝ビール 』 (笑)

#アサヒビールじゃあないけどね~ (← いまいち苦手)




足利市駅を降り立ち、渡良瀬川を越えて 徒歩20分。

ちょうど 10時半の開場直後に到着しました。


+-+-+


まずは お目当ての 蕎游庵さんへ。

既に20人ほどの行列。 地元では、味も人気もあり有名なようでした!





昨年 残念だった そばつゆの味も、今回はバッチリ。
>> 煮きりが足りず、酒の香りが残ってたのですよ~

蕎麦は美味しいのに もったいないなぁ、という感想だったのが払拭されました!




そばまつりは今回が初めての参加になる4名からも 「美味しい!」 の声。

毎年参加の私たちも 「うーん、一年待ってた甲斐があった~」 と満足げ。

※ そばの画像が無いのは、会場が混みあっていて余裕がなかった
・・・ということにしておいて下さい ^_^;



今年の成績(?)は、4店 3食制覇。 >(3)(4)は仲間と分けて半分ずつ

(1) おりひめ茶屋 蕎游庵
(2) 石挽きそば 香福屋
(3) 蓬山レストラン
(4) 味のめん処 喜八



1時間で ざるそば3枚。

そば食い競争か わんこそばか、って様相を呈してますが、
美味しいので、また 「もう1店!」 って並んじゃうんですよね~

続けて食べ回ると、そばやつゆの特徴の違いが よく判って面白いものです。

「きき酒」 ならぬ 「きき蕎麦」 かな?


ごちそうさまでした!



☆ ☆ ☆



もう食べられない、と言いながら物産展のまんじゅうに手を伸ばす友人にあきれつつ、
せっかく快晴にめぐまれたので、腹ごなしに散策。


会場のすぐ近くに、日本最古の学校 「史跡 足利学校」 があります。 → 足利市観光協会





広い庭園と資料館になっている建物を巡り歩いたり クイズにチャレンジしたり。





わらぶき屋根と細工が見事! 日当たりのよい縁側に腰を下ろして くつろいじゃいました。
#4時起きなので眠気が・・・

漢字クイズ が意外に難しかったです! 初級なのに~






+-+-+



こちらは、紅葉が見頃の 「足利氏 宅跡 ・ 鑁阿寺」

※ 鑁阿寺 (ばんなじ) と読みます





県の天然記念物 「栃木の銘木百選」 のひとつ 大銀杏。

近寄って見上げれば、視界いっぱいのイチョウ!





これはすごい!!





かなり下がっての全体図。 樹齢 およそ 550年。 高さ 32メートルとあります。





ふらりと立ち寄っただけなのに、思わぬ光景に感激!

期待して見に行くと肩すかしをくらうのに、不思議なモノですね(笑)



☆ ☆ ☆



<大銀杏が似合いそうなゴルさん>




↓↓↓ まげの素材が見つからなかったので イチョウを散らしまくってみました(笑)




寄り倒し。   と言うか~ 自滅してないかぃ? ^_^;






☆ おまけ動画   右矢印   ゴルとかーにゃ


ケンカともだちです (^^♪






ご訪問ありがとうございます♪

にほんブログ村


ポチっと応援おねがいします♪







--- おしらせです ---


◆ 静岡県富士宮市より ニャンコ40匹のSOS!

あと5匹になりました。 里親さん・一時預かり募集中です。


◆ 千葉県 海浜幕張地域猫 署名のお願い



オンライン署名サイト 署名TV を利用ください


◆千葉県習志野市 迷い猫の小梅ちゃん

寒くなってきました。 目撃情報おねがいします!



ご協力おねがいします ( ^.^)( -.-)( _ _)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.03 16:36:46
コメント(18) | コメントを書く
[もぐもぐ (・~・)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.