1153596 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

中高年の過ごし方

中高年の過ごし方

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

小波5869

小波5869

カレンダー

バックナンバー

2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

カテゴリ

コメント新着

小波5869@ Mrs.lineさんへ いつもコメント、ありがとうございます。 …
小波5869@ Mrs.lineさんへ コメント、ありがとうございます。 母の…
mrs.line@ Re:帰省してました(09/23) 要支援2だと以前は家事援助が使えたので…
Mrs.line@ Re:退職しました(09/22) 長い間お勤めご苦労様でしたね。息子さん…
小波5869@ Re[1]:定年退職と告げられた(07/12) Mrs.lineさんへ お久しぶりです。 こうし…

お気に入りブログ

脱・税理士スガワラ… 山田真哉さん

酔芙蓉 核分裂さん
わたしの喜怒哀楽 細胞1950さん
こどものこころ お… おかあしゃん5623さん
in my life ~wa… 樹 夢子さん
2015.01.22
XML
カテゴリ:おたんこナース
拒否も自由

※他者とかかわる能力の低下

年をとるにつれて、視力や聴力が衰えてきます。このことは、外からの新しい情報や知識を自分のものにすることを困難にさせます。
ことに、対話によるコミュニケーションができにくくなることは、老いた人を自閉的な世界に追い込んでしまうかもしれませんし、
関心が外界から自分自身に向かうようになり、ありのままの現実を否認したり、体の病気に執着する人もいるでしょう。

体の老化を過大視し、病者であることを生きがいとするような人から、嫌なことを回避するために病気に執着を示す人まで様々ですが、
病者であることは、それだけ多くの人の注目を集めることができるのですから、疎外された人にとっては他の人とかかわる唯一の接点になりかねないです。


また、感情を抑制するちからもしだいに減退するのですが、
感情的な敏感さはそれほど衰えないために、些細なことでイライラしたり、愚痴をこぼしたりしやすくなるといえましょう。
自分の能力がないために、自分の思い通りのことができないにも関わらず、
そのことを他のひとたち(嫁や子どもたち)のせいだと思ってしまうのは、心の弱さを守る合理化の仕組みが働くからです。
・・・

(岡堂哲雄・長濱晴子著『老人患者の心理と看護』中央法規出版より)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.01.22 17:26:10
コメント(8) | コメントを書く
[おたんこナース] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.